特許
J-GLOBAL ID:200903064757947769

フランジ付きハブ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-325513
公開番号(公開出願番号):特開2007-153329
出願日: 2006年12月01日
公開日(公表日): 2007年06月21日
要約:
【課題】自動車のカーブ時、フランジ12を偏向し、に繰り返しストレスによるクラックが生じることがあるので、耐久性があるフランジ付きハブを提供する。【解決手段】一体的構造である自動車用車輪の回転するフランジ付きハブ(10)は、ベアリングッユニット(A)に結合されるのに適したシリンドリカルな中央部(11);シリンドリカルな中央部(11)から始まる放射状外側方向にのびているラウンジ(12); 前記ハブの軸方向外側からフランジ(12)を越えて突出し、根元部(13a)により中央部(11)に結合している筒状付属体(13);および前記付属体(13)のシリンドリカルな内面(17)と中央部(11)の軸方向外側のラジアルな面(18)により構成されているシリンドリカルの内側キャビティである構成を有する。円周方向の溝(20)がシリンドリカルな内側キャビティ(19)から始まって根元部(13a)へのび、前記ハブの中央部(11)についての筒状付属体(13)のフレキシビリティを増すようにしている。【選択図】図2
請求項(抜粋):
自動車用車輪の回転するフランジ付きハブ(10)であって、一体的構造に形成されていて: ベアリングッユニット(A)に結合されるのに適した実質的にシリンドリカルな中央部(11); シリンドリカルな中央部(11)から始まる放射状外側方向にのびているラウンジ(12); 前記ハブの軸方向外側からフランジ(12)を越えて突出し、根元部(13a)により中央部(11)に結合している筒状付属体(13);および 前記付属体(13)のシリンドリカルな内面(17)と中央部(11)の軸方向外側のラジアルな面(18)により構成されているシリンドリカルの内側キャビティ; の構成を有し、 円周方向の溝(20)がシリンドリカルな内側キャビティ(19)から始まって根元部(13a)へのび、前記ハブの中央部(11)についての筒状付属体(13)のフレキシビリティを増すようになっていることを特徴とするもの。
IPC (3件):
B60B 27/00 ,  F16C 19/18 ,  F16C 33/58
FI (4件):
B60B27/00 K ,  F16C19/18 ,  F16C33/58 ,  B60B27/00 J
Fターム (10件):
3J101AA02 ,  3J101AA32 ,  3J101AA43 ,  3J101AA54 ,  3J101AA62 ,  3J101AA72 ,  3J101BA53 ,  3J101EA02 ,  3J101FA31 ,  3J101GA03
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特許第6533363号
  • 車輪マウント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-212011   出願人:デーナコーポレイション

前のページに戻る