特許
J-GLOBAL ID:200903064792505469

画像記録装置、画像再生装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 史旺 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-009371
公開番号(公開出願番号):特開2001-203970
出願日: 2000年01月18日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】【課題】 高階調の画像データを従来の低階調の画像データと共に効率よく記録することを目的とする。【解決手段】 まず、画像記録装置側では、記録すべき画像データをそれぞれ階調変換して、低階調の第1情報と高階調の第2情報とを得る。次に、この第1情報と第2情報との相関関係を規定する情報を算出して第3情報とする。この第1情報を画像ファイル内の優先参照される画像格納領域に格納し、第3情報を画像ファイル内のその他の領域(例えばアプリケーションセグメント)に記録する。一方、画像再生装置側では、このように記録された第1情報と第3情報とを読み出し、これらの第1情報と第3情報とから第2情報を再現する。
請求項(抜粋):
画像データを記録する画像記録装置において、第1階調変換特性により、前記画像データをNビットレンジの第1情報に変換する第1変換手段と、前記第1階調変換特性よりも階調圧縮の少ないまたは階調圧縮をしない第2階調変換特性により、前記画像データをMビットレンジ(M>N)の第2情報に変換する第2変換手段と、前記第1情報と前記第2情報との相関関係を規定する情報を算出して第3情報とする相関算出手段と、前記第1情報と前記第3情報とをファイル内に記録する記録手段とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
IPC (8件):
H04N 5/91 ,  G03B 19/02 ,  H04N 5/202 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/92 ,  H04N 7/24 ,  H04N 5/225 ,  H04N101:00
FI (8件):
G03B 19/02 ,  H04N 5/202 ,  H04N 5/907 B ,  H04N 5/225 F ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J ,  H04N 5/92 H ,  H04N 7/13 Z
Fターム (31件):
2H054AA01 ,  5C021PA79 ,  5C021PA85 ,  5C021XA03 ,  5C021XA35 ,  5C022AA13 ,  5C022AC54 ,  5C022AC69 ,  5C052AA17 ,  5C052DD02 ,  5C052GA02 ,  5C052GA07 ,  5C052GB06 ,  5C052GC05 ,  5C052GD03 ,  5C052GE08 ,  5C053FA08 ,  5C053FA27 ,  5C053GA11 ,  5C053GB26 ,  5C053GB29 ,  5C053GB36 ,  5C053KA03 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053LA01 ,  5C059LA00 ,  5C059MD03 ,  5C059ME05 ,  5C059SS15 ,  5C059UA38
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る