特許
J-GLOBAL ID:200903083072689591

ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-083574
公開番号(公開出願番号):特開平7-274108
出願日: 1994年03月31日
公開日(公表日): 1995年10月20日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 ディジタル電子スチル・カメラで得られる圧縮画像データ及び原画像データを多くの種類のパーソナル・コンピュータで取扱うことができるようにする。【構成】 メモリ・カードには、標準的なDOS-FATデータ・ファイル構造で画像データが記録される。圧縮データが設定されているときには,原画像データがJPEG方式にしたがってデータ圧縮され,得られた圧縮画像データ及びJPEGヘッダ固定情報とが,JPEGファイルを形成するようにメモリ・カードに書込まれる。非圧縮モードが設定されているときには,原画像データ及びヘッダ固定情報が特定のファイルを形成するようにメモリ・カードに書込まれる。
請求項(抜粋):
被写体を撮像し,被写体像を表わす原画像データを作成する原画像データ生成手段,上記原画像データをJPEG方式にしたがってデータ圧縮し,圧縮画像データを作成するデータ圧縮手段,圧縮モードと非圧縮モードのいずれか一方を設定するモード設定手段,圧縮画像データのためのJPEGヘッダおよび原画像データのためのTIFFヘッダの固定情報をあらかじめ記憶した記憶手段,ならびに圧縮モードが設定されている場合には上記データ圧縮手段を起動して圧縮画像データを作成させ,得られた圧縮画像データと上記記憶手段に記憶されているJPEGヘッダ固定情報とをJPEGファイルが形成されるように,非圧縮モードが設定されている場合には上記原画像データ生成手段から得られる原画像データと上記記憶手段に記憶されているTIFFヘッダ固定情報とをTIFFファイルが形成されるように,それぞれDOS-FATデータ・ファイル構造でメモリ・カードに書込む画像データ書込手段,を備えたディジタル電子スチル・カメラ。
IPC (3件):
H04N 5/907 ,  G06T 9/00 ,  H04N 5/225
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 画像再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-238475   出願人:キヤノン株式会社
  • デジタル化写真イメージの記憶/再生方法及び装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-337399   出願人:イーストマン・コダツク・カンパニー, エヌブイフィリップスグローアイランペンファブリーケン
  • 特開平4-212582

前のページに戻る