特許
J-GLOBAL ID:200903064925490974

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小玉 秀男 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-347939
公開番号(公開出願番号):特開2003-144681
出願日: 2001年11月13日
公開日(公表日): 2003年05月20日
要約:
【要約】【課題】 所定の始動条件が成立すると図柄表示装置に複数の図柄が変動表示され、図柄表示装置に変動表示される複数の図柄が所定の組合せで停止するときに遊技者に有利な遊技状態となる遊技機において、図柄が変動表示される際に行われる特定遊技演出を効果的なタイミングで行う。【解決手段】 このパチンコ機では、所定の始動条件が成立すると、メイン制御部50が変動停止時の図柄の組合せを決めるとともにその決められた図柄の組合せに対応する変動パターン群のなかから一つの変動パターンを選択する。これら決定された図柄の組合せと選択された変動パターンは表示制御部70にコマンドとして出力され、表示制御部70はこれらに従がって図柄表示器6に図柄を変動表示する。この際、表示制御部70は、メイン制御部50からどのような変動パターンが指示されたかとは無関係に所定の頻度で特定遊技演出(キャラクタの登場)を行う。
請求項(抜粋):
所定の始動条件が成立すると図柄表示装置に複数の図柄が変動表示され、図柄表示装置に変動表示される複数の図柄が所定の組合せで停止するときに遊技者に有利な遊技状態となる遊技機であり、所定の始動条件が成立すると変動停止時の図柄の組合せを決めるとともにその決められた図柄の組合せに対応する変動パターン群のなかから一つの変動パターンを選択し、それら決定された図柄の組合せと選択された変動パターンに従がって図柄表示装置に図柄を変動表示する図柄制御部と、図柄表示装置に図柄が変動表示されるときに、図柄制御部が変動パターン群の中からいずれの変動パターンを選択したかとは無関係に所定の頻度で特定遊技演出を行う特定遊技演出制御部とを備えたことを特徴とする遊技機。
Fターム (4件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088EB55
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-225813   出願人:株式会社三共
  • パチンコ遊技機における抽選確率変動制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-112225   出願人:株式会社三星
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-306806   出願人:株式会社藤商事
全件表示

前のページに戻る