特許
J-GLOBAL ID:200903065067741277

電源回路

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-048975
公開番号(公開出願番号):特開2001-236130
出願日: 2000年02月21日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 池電圧の低下に伴って安定化回路の出力電圧が定格の電圧以下に低下した場合でも、リップル除去能力が低下しないようにする。【解決手段】 電源電圧入力端2と、負荷電圧出力端3と、第一の電圧入力端1aに入力された電圧を安定化して第一の電圧出力端1bに定格の電圧を出力する電圧安定化回路1と、第二の電圧入力端6aに入力された電圧のリップルを除去して第二の電圧出力端6bに出力するリップル除去回路6とを備え、第一の電圧入力端1aと第二の電圧入力端6aとを電源電圧入力端2に接続すると共に、第一の電圧出力端1bと第二の電圧出力端6bとを負荷電圧出力端3に接続し、電源電圧入力端2に入力される電源電圧が所定値以上では電圧安定化回路1を動作させ、所定値以下ではリップル除去回路6を動作させた。
請求項(抜粋):
電源電圧入力端と、負荷電圧出力端と、第一の電圧入力端と第一の電圧出力端とを有すると共に、前記第一の電圧入力端に入力された電圧を安定化して前記第一の電圧出力端に定格の電圧を出力する電圧安定化回路と、第二の電圧入力端と第二の電圧出力端とを有すると共に、前記第二の電圧入力端に入力された電圧のリップルを除去して前記第二の電圧出力端に出力するリップル除去回路とを備え、前記第一の電圧入力端と前記第二の電圧入力端とを前記電源電圧入力端に接続すると共に、前記第一の電圧出力端と前記第二の電圧出力端とを前記負荷電圧出力端に接続し、前記電源電圧入力端に入力される電源電圧が所定値以上では前記電圧安定化回路を動作させ、前記電源電圧が前記所定値以下では前記リップル除去回路を動作させたことを特徴とする電源回路。
IPC (6件):
G05F 1/56 310 ,  G05F 1/56 ,  H02J 1/02 ,  H03B 1/00 ,  H04B 1/04 ,  H04B 7/26
FI (6件):
G05F 1/56 310 H ,  G05F 1/56 310 K ,  H02J 1/02 ,  H03B 1/00 Z ,  H04B 1/04 P ,  H04B 7/26 L
Fターム (27件):
5G065AA05 ,  5G065GA07 ,  5G065HA02 ,  5G065LA01 ,  5H430BB01 ,  5H430BB05 ,  5H430BB09 ,  5H430BB11 ,  5H430EE03 ,  5H430EE07 ,  5H430FF04 ,  5H430FF13 ,  5H430GG08 ,  5H430HH02 ,  5H430KK11 ,  5H430LA04 ,  5H430LA12 ,  5H430LA24 ,  5H430LB06 ,  5K060BB07 ,  5K060DD04 ,  5K060JJ08 ,  5K060MM06 ,  5K067AA27 ,  5K067BB04 ,  5K067EE02 ,  5K067KK05
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開平2-041512
  • 特開昭63-080311
  • 半導体集積回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-051710   出願人:株式会社東芝, 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社

前のページに戻る