特許
J-GLOBAL ID:200903065075770952

ウオームアップを必要とする印刷装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 土井 健二 ,  林 恒徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-127424
公開番号(公開出願番号):特開2007-296771
出願日: 2006年05月01日
公開日(公表日): 2007年11月15日
要約:
【課題】セキュリティ印刷機能を有する印刷装置における最良の節電制御またはウオームアップ制御を提供する。【解決手段】印刷エンジンをウオームアップして印刷を実行する印刷装置において,通常印刷ジョブの受付頻度に応じて,規定温度にウオームアップするフルモードと規定温度より低い温度の節電モードとのいずれかに制御する制御ユニットを有する。制御ユニットは,セキュリティ印刷ジョブを受け付けた後,そのパスワードが供給され認証をパスしてから,セキュリティ印刷ジョブの印刷を実行させる。さらに,制御ユニットは,節電モード中にセキュリティ印刷ジョブを受け付けたときは,当該印刷ジョブの受付に応答して,節電モードの温度より高くフルモードの規定温度より低い予備温度にウオームアップする予備モードに移行させる。 【選択図】図3
請求項(抜粋):
印刷エンジンをウオームアップして印刷を実行する印刷装置において, 通常印刷ジョブの受付頻度に応じて,規定温度にウオームアップするフルモードと前記規定温度より低い温度の節電モードとのいずれかに,前記印刷エンジンを制御する制御ユニットを有し, 前記制御ユニットは,セキュリティ印刷ジョブを受け付けた後,当該セキュリティ印刷ジョブに対応するパスワードが供給され認証をパスしてから,当該セキュリティ印刷ジョブの印刷を前記印刷エンジンに実行させ, さらに,前記制御ユニットは,前記節電モード中に前記セキュリティ印刷ジョブを受け付けたときは,当該印刷ジョブの受付に応答して,前記節電モードの温度より高く前記フルモードの規定温度より低い予備温度にウオームアップする予備モードに移行させることを特徴とする印刷装置。
IPC (5件):
B41J 29/38 ,  B41J 29/00 ,  G03G 21/00 ,  G03G 21/14 ,  G03G 15/20
FI (6件):
B41J29/38 Z ,  B41J29/00 Z ,  B41J29/38 D ,  G03G21/00 502 ,  G03G21/00 372 ,  G03G15/20 555
Fターム (44件):
2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061CL08 ,  2C061CL10 ,  2C061HH11 ,  2C061HK19 ,  2C061HN15 ,  2C061HT03 ,  2C061HT05 ,  2C061HT08 ,  2H027DA12 ,  2H027DA32 ,  2H027DA36 ,  2H027DA50 ,  2H027DE09 ,  2H027EA12 ,  2H027EA15 ,  2H027ED25 ,  2H027EE07 ,  2H027EF06 ,  2H027EF16 ,  2H027EJ03 ,  2H027EJ04 ,  2H027FA10 ,  2H027FA35 ,  2H027FB19 ,  2H027GA03 ,  2H027GA12 ,  2H027GA16 ,  2H027GA35 ,  2H027GA47 ,  2H027GB05 ,  2H027GB14 ,  2H027ZA07 ,  2H033AA02 ,  2H033AA45 ,  2H033BA30 ,  2H033BB01 ,  2H033CA02 ,  2H033CA05 ,  2H033CA20 ,  2H033CA27 ,  2H033CA32 ,  2H033CA57
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-337099   出願人:キヤノン株式会社

前のページに戻る