特許
J-GLOBAL ID:200903065082742328

3次元データ位置合わせ方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-093306
公開番号(公開出願番号):特開平8-287228
出願日: 1995年04月19日
公開日(公表日): 1996年11月01日
要約:
【要約】【目的】 MRIやCT等で撮影したボリュームデータの位置合わせ処理を行う場合、撮影条件の違いにより、単にボリュームデータを合成しただけでは正確な位置関係で表示することが困難なため、容易に位置合わせできるようにする。【構成】3方向からのボリュームデータの3次元投影画像を表示し、コロナル、サジタル、トランバースの断面画像を得る機能を備える。1点の座標を指定した場合はボリュームデータの平行移動を行い、2点の座標又は3点の座標を指定した場合は、それぞれ2点、1点の座標の推定を行い、4点指定の場合はその4点の座標情報を基にアフィン変換を行い、2点指定、3点指定の場合はそれぞれ2点、1点の座標推定を行ってアフィン変換を行い、ボリュームデータの座標変換処理を行う。
請求項(抜粋):
同一対象に対する3次元画像データのデータ配列からなる2つのボリュームデータを持ち、前記2つのボリュームデータ間で対応する点をそれぞれ設定し、前記2つのボリュームデータの3次元的位置を合わせる方法において、前記2つのボリュームデータのうち一方を基準となるボリュームデータ、他方を座標変換を行うボリュームデータとし、該2つのボリュームデータ間の対応部分指定座標を追加するたびに、前記座標変換を行うボリュームデータに対して、該対応部分指定座標が入力される以前の対応部分指定座標を含めた対応点との誤差が最小となる座標変換処理を、順次行うことを特徴とする3次元データ位置合わせ方法。
IPC (3件):
G06T 1/00 ,  G06T 17/40 ,  G06T 7/00
FI (4件):
G06F 15/62 390 B ,  G06F 15/62 350 K ,  G06F 15/66 Z ,  G06F 15/70 330 P
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 超音波診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-209718   出願人:株式会社東芝
  • 特開平2-054381
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-002711   出願人:東芝メディカルエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
審査官引用 (3件)
  • 超音波診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-209718   出願人:株式会社東芝
  • 特開平2-054381
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-002711   出願人:東芝メディカルエンジニアリング株式会社, 株式会社東芝

前のページに戻る