特許
J-GLOBAL ID:200903065285631262

符号化装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 儀一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-327497
公開番号(公開出願番号):特開平8-186823
出願日: 1994年12月28日
公開日(公表日): 1996年07月16日
要約:
【要約】【目的】 画像内において、局所的に画像の性質が異なる場合にも符号化効率を上げる。【構成】 画像情報の符号化を行う符号化装置において、画像情報を複数画素から成るブロックに分割し、各々のブロックを符号化対象ブロックとする分割手段と、前記符号化対象ブロック内画素と、前記ブロック内画素と同一の画面内の少なくとも1つの画素とを用いて差分値を生成する複数の異なる差分値生成方法から、前記符号化対象ブロックごとに差分値生成方法を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された差分値生成方法により差分値を生成する差分値生成手段と、前記差分値生成手段により生成された差分値を符号化する符号化手段とを有することを特徴とする。
請求項(抜粋):
画像情報の符号化を行う符号化装置において、画像情報を複数画素から成るブロックに分割し、各々のブロックを符号化対象ブロックとする分割手段と、夫々前記符号化対象ブロック内画素と、前記ブロック内画素と同一の画面内の少なくとも1つの画素とを用いて差分値を生成する複数の異なる差分値生成方法から、前記符号化対象ブロックごとに差分値生成方法を選択する選択手段と、前記選択手段により選択された差分値生成方法により差分値を生成する差分値生成手段と、前記差分値生成手段により生成された差分値を符号化する符号化手段とを有することを特徴とする符号化装置。
IPC (4件):
H04N 7/32 ,  G06T 9/00 ,  H03M 7/36 ,  H04N 1/41
FI (2件):
H04N 7/137 Z ,  G06F 15/66 330 D
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る