特許
J-GLOBAL ID:200903065616880314

音場効果装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川▲崎▼ 研二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-007625
公開番号(公開出願番号):特開平9-200897
出願日: 1996年01月19日
公開日(公表日): 1997年07月31日
要約:
【要約】【課題】 多数のスピーカを使用することなくマルチスピーカシステムと同等の音場効果を得る。【解決手段】 5チャネルの音響信号に対し、各チャネルに対応した各スピーカFR,FC,FL,RLおよびRRの配置位置から聴者200の左右の耳までの音波の伝達特性に対応した効果付与処理を効果付与部101〜105によって施す。各チャネルに対応した効果付与処理の結果はL,R各チャネル毎に加算器111〜114および121〜124によって合成し、スピーカ201L,201Rまたはヘッドホン210により再生する。
請求項(抜粋):
複数チャネルの音響信号の各々に対し、当該チャネルに対応して3次元空間内に設定された仮想点から聴者の左右の耳までの音波の伝達特性に対応した効果付与処理を施し、この各チャネルに対応した効果付与処理の結果を合成し、前記複数チャネルよりも少ないチャネル数の音響信号を出力する効果付与手段を具備することを特徴とする音場効果装置。
IPC (6件):
H04S 1/00 ,  G10K 15/12 ,  H03H 17/02 601 ,  H04S 3/00 ,  H04S 5/02 ,  H04S 7/00
FI (6件):
H04S 1/00 K ,  H03H 17/02 601 L ,  H04S 3/00 Z ,  H04S 5/02 F ,  H04S 7/00 F ,  G10K 15/00 B
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る