特許
J-GLOBAL ID:200903065631756514
マイクロ分析チップ、及びその製造方法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
渡辺 三彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-066819
公開番号(公開出願番号):特開2001-252897
出願日: 2000年03月10日
公開日(公表日): 2001年09月18日
要約:
【要約】【課題】 マイクロ分析チップを用いた微量化学分析において、サンプル液と試薬液とを効率よく混合撹拌する手段を提供する。【解決手段】 本マイクロ分析チップ100は、矩形の平板の上面側に、サンプル液又は試薬液を注入するための流入口2a、2bと、サンプル液と試薬液との反応液を排出する流出口3とが凹欠され、該平板の内部に、サンプル液又は試薬液が流通するための微小流路4が各流入口2a、2bに対応して設けられ、かつ、混合部10において合流した後、流出口3へ導通され、混合部10に、光照射により生ずる光圧を駆動力として回転する光圧ミキサ20が配設されたものである。
請求項(抜粋):
サンプル液又は試薬液を注入するための少なくとも二以上の流入口と、サンプル液と試薬液との反応液を排出する流出口と、前記各流入口に対応して設けられ、混合部において合流した後、流出口へ導通する微小流路とを備えてなるマイクロ分析チップにおいて、前記混合部に、光照射により生ずる光圧を駆動力として回転する光圧ミキサが配設されたことを特徴とするマイクロ分析チップ。
IPC (4件):
B81B 1/00
, B81C 1/00
, G01N 33/48
, G01N 35/08
FI (4件):
B81B 1/00
, B81C 1/00
, G01N 33/48 Z
, G01N 35/08 A
Fターム (12件):
2G045FA16
, 2G045GC10
, 2G045GC15
, 2G045HA05
, 2G058CC00
, 2G058CC05
, 2G058CC14
, 2G058DA09
, 2G058EA02
, 2G058EA04
, 2G058EB01
, 2G058FA08
引用特許:
前のページに戻る