特許
J-GLOBAL ID:200903065689497446

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柏原 健次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-243485
公開番号(公開出願番号):特開2001-062038
出願日: 1999年08月30日
公開日(公表日): 2001年03月13日
要約:
【要約】【課題】当選可能状態に入ったときだれでも容易に当選パターンを揃えることができ、かつ技量のある者は目押しを楽しめるスロットマシンを提供する。【解決手段】遊技状態切替部110は、適切なタイミングで停止スイッチ12a〜12cを押下すれば当選パターンが出現するように設定された当選可能状態と停止スイッチをいかなるタイミングで押下しても当選パターンが出現しない当選不可状態とに遊技状態を切り替える。遊技状態表示部63には当選可能状態に入っているか否かが入賞図柄表示部64にはその際に出現し得る当選パターンの図柄が表示される。自動当選制御部121は、当選可能状態で行われた目押しで当選パターンが揃わなかったとき、外れの原因となった各リールを再回転させた後、それらのリールを当選パターンが成立する位置で自動的に停止させる。
請求項(抜粋):
外周面に複数の図柄が描かれたリールを複数同軸にして横方向に並べた回転リール部と、前記各リールの外周面の一部分を遊技者に見せるための観察窓と、前記各リールごとに用意された停止スイッチとを備え、所定の始動操作によって前記各リールを回転させ、前記停止スイッチの押下に従って対応するリールを停止させ、すべてのリールが停止した際における前記観察窓内の停止態様が有効なライン上に特定の図柄が揃う当選パターンのとき、通常よりも有利な条件で遊技を行うことのできる特別遊技状態に移行して遊技者に利益を付与するスロットマシンにおいて、遊技状態切替手段と、遊技状態表示手段と、入賞図柄表示手段と、自動当選手段とを備え、前記当選パターンには、揃えるべき図柄が異なる複数種類のものがあり、前記遊技状態切替手段は、前記停止スイッチを所定のタイミングで押下することによって前記複数種類の中のいずれかの当選パターンが出現し得るように設定された当選可能状態と前記停止スイッチの押下されたタイミングにかかわらず前記いずれの当選パターンも出現しないように設定された当選不可状態とに遊技状態を切り替えるものであり、前記遊技状態表示手段は、前記当選可能状態に入っているか否かを遊技者に通知するものであり、前記入賞図柄表示手段は、前記当選可能状態に入ったとき今回の当選可能状態で出現し得る当選パターンが前記複数種類の中のどの当選パターンであるかを遊技者に通知するものであり、前記自動当選手段は、前記当選可能状態で行われた遊技において全てのリールが停止した際の停止態様が前記入賞図柄表示手段によって通知された当選パターンにならないとき、前記当選パターンにならない原因となったリールを再回転させた後、そのリールを前記当選パターンが成立するように停止させることを特徴とするスロットマシン。
IPC (3件):
A63F 5/04 513 ,  A63F 5/04 512 ,  A63F 5/04 516
FI (3件):
A63F 5/04 513 C ,  A63F 5/04 512 D ,  A63F 5/04 516 D
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開昭62-197082
  • 図柄組合せ遊技装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-275453   出願人:株式会社セガ・エンタープライゼス
  • 回転式遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-363594   出願人:サンウエスト商事株式会社
全件表示

前のページに戻る