特許
J-GLOBAL ID:200903066390521495

サンドイッチ成形用ノズル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉谷 嘉昭 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-255729
公開番号(公開出願番号):特開平9-076294
出願日: 1995年09月08日
公開日(公表日): 1997年03月25日
要約:
【要約】【課題】 安価に得ることができるにも拘らず、色替え性も良く、また分解掃除も容易にできるサンドイッチ成形用ノズルを提供する。【解決手段】 第1樹脂流路(6’、6’、...)と、第2樹脂流路(8、9)とが形成され、これらの第1、2樹脂流路(6’、6’、...8、9)の一方は、第1、2の射出ユニット(20、30)にそれぞれ接続され、他方は1個の共通の射出ノズル孔(38)に連なっているノズル構成体(1)を、円筒体(10)と該円筒体(10)に装着される案内体(2)とから構成する。そして案内体(2)の外周部に、外周面に開口した凹溝(6、6、...)を軸方向に3個形成し、案内体(2)を円筒体(10)に装着する。円筒体(10)の内周面と案内体(2)の凹溝(6、6、...)とにより第1樹脂流路(6’、6’、...)が3個構成される。
請求項(抜粋):
第1樹脂流路(6’、6’、...)と、第2樹脂流路(8、9)とが形成され、これらの第1、2樹脂流路(6’、6’、...8、9)の一方は、第1、2の射出ユニット(20、30)にそれぞれ接続され、他方は1個の共通の射出ノズル孔(38)に連なっているノズル構成体(1)を備え、該ノズル構成体(1)が円筒体(10)と該円筒体(10)に装着される案内体(2)とからなるサンドイッチ成形用ノズルであって、前記案内体(2)の外周部には、外周面に開口した凹溝(6、6、...)が軸方向に形成され、前記案内体(2)を前記円筒体(10)に装着すると、前記円筒体(10)の内周面と前記案内体(2)の凹溝(6、6、...)とにより前記第1樹脂流路(6’、6’、...)が形成されることを特徴とするサンドイッチ成形用ノズル。
IPC (2件):
B29C 45/20 ,  B29C 45/16
FI (2件):
B29C 45/20 ,  B29C 45/16
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-043011
  • 特開昭62-035818
  • 多層成形体の樹脂射出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-299884   出願人:株式会社不二越, 東洋機械金属株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 新規な複合射出成形装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-079286   出願人:旭化成工業株式会社
  • 特開平4-043011
  • 特開昭62-035818
全件表示

前のページに戻る