特許
J-GLOBAL ID:200903066402712275

非水電解質リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-140097
公開番号(公開出願番号):特開2001-319688
出願日: 2000年05月12日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 安全性及び電池性能が共に優れている、非水電解質リチウム二次電池を提供すること。【解決手段】 正極1と、負極2と、リチウム塩を含有する非水電解質と、を備えた非水電解質リチウム二次電池において、非水電解質が、常温溶融塩を主成分として含有しており、負極2の負極活物質として、負極2の作動電位を金属リチウムの電位に対して1Vよりも貴とする物質を用いたことを特徴としている。
請求項(抜粋):
正極と、負極と、リチウム塩を含有する非水電解質と、を備えた非水電解質リチウム二次電池において、非水電解質が、常温溶融塩を主成分として含有しており、負極の負極活物質として、負極の作動電位を金属リチウムの電位に対して1Vよりも貴とする物質を用いたことを特徴とする非水電解質リチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (3件):
H01M 10/40 A ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/58
Fターム (26件):
5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ06 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL03 ,  5H029AM07 ,  5H029AM10 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA03 ,  5H050AA04 ,  5H050AA05 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA12 ,  5H050AA15 ,  5H050CA08 ,  5H050CB03 ,  5H050FA02 ,  5H050FA19 ,  5H050HA02 ,  5H050HA18
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る