特許
J-GLOBAL ID:200903066472038164

ワイヤレスインターネット接続による患者モニタリングのための方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石川 徹 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-546034
公開番号(公開出願番号):特表2003-517687
出願日: 2000年12月16日
公開日(公表日): 2003年05月27日
要約:
【要約】【課題】 本発明の実施形態は、医療デバイス又はエクササイズマシン等のその他の健康状態関連デバイスにすることが可能な健康状態モニタリングデバイス(11)に、インターネット対応ワイヤレスウェブデバイス(「WWD」)(12)を接続することで、患者(38)の疾病又は健康状態を対話式にモニタリングするワイヤレス健康状態モニタリングシステムのための方法及び装置を提供する。【解決手段】 このWWD(12)は、必要な場合はオプションアダプタを使用したWWD(12)の包括入力/出力デバイスのポートとの有線接続(42)により、健康状態モニタリングデバイスに直接接続することができる。或いは、このWWD(12)は、赤外線、或いはブルートゥース又は802.11といったプロトコルを使用したものを含む無線周波数接続等を介して、健康状態モニタリングデバイスにワイヤレス接続(16)することができる。このワイヤレス接続(16)は、必要な場合はアダプタを利用することができる。ユーザは、キーパッド、キーボード、スタイラス、或いは随意的に音声コマンド(36)により、WWD(12)に手動でデータを入力することもできる。この健康状態関連データは、標準のインターネットプロトコルを使用して、WWD(12)からサーバ(37)へ伝送される。このサーバ(37)は、アルゴリズム又は人工知能システムを含むことが可能なソフトウェアプログラムを使用して、応答を計算し、更に、医師又は医療従事者による検討を提供することができる。ユーザは、このサーバ(37)と対話することができる。例えば、このサーバ(37)は、WWD(12)に応答を伝送し、ユーザは、応答を返すこと、或いはその他の情報を提供することが可能である。
請求項(抜粋):
患者の状態又は状況をモニタリングするワイヤレス健康状態モニタリングシステムであって、 包括入力/出力ポートを有する第一の通信ポートと、ネットワークとのワイヤレス通信のための回路を有する第二の通信ポートとを含むインターネット対応ワイヤレスウェブデバイスにして、患者の状態又は状況に対応し且つ健康状態パラメータ決定手段により決定される健康状態パラメータと、 デバイスアプリケーションと、 ユーザインタフェースと、を格納するように構成されるインターネット対応ワイヤレスウェブデバイスと、 コンピュータ可読媒体上に常駐し、ワイヤレスネットワークと通信するサーバ上に配置されるサーバアプリケーションにして、サーバに、決定された健康状態パラメータを受領させ、 少なくとも部分的には決定された健康状態パラメータに基づいて、応答を計算させ、前記応答をインターネット対応ワイヤレスウェブデバイスに提供させる、サーバアプリケーションと、 を備えるワイヤレス健康状態モニタリングシステム。
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る