特許
J-GLOBAL ID:200903066837713869

電子取引装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 宏明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-158060
公開番号(公開出願番号):特開平11-353237
出願日: 1998年06月05日
公開日(公表日): 1999年12月24日
要約:
【要約】【課題】 電子取引情報を盗みにくくすること。【解決手段】 テンキー103から入力した暗証番号を記憶する情報メモリ5と、この情報メモリ5に電力供給するメモリ用電源6との間を、プリントパターン配線フィルム(FPC)8により接続した。FPC8は、セキュリティケース1の内面に張り付ける。セキュリティケース1に穴を開けようとすると、FPC8の配線パターンのどこかが切断する。このため、情報メモリ5への電力供給が断たれ、情報メモリ5内のデータが消去される。
請求項(抜粋):
操作部から暗証番号その他の電子取引情報を入力し、通信手段を介してホスト側と電子取引情報の通信を行う電子取引装置において、セキュリティの必要な電子部品を本体ケース内のセキュリティケースに収容し、このセキュリティケース内面に配線をはりめぐらせ、この配線の断線に伴い装置の機能を停止するようにしたことを特徴とする電子取引装置。
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 特表昭62-501242
  • 特開昭63-163554
  • 記憶内容の解読防止方法及び記憶内容の解読防止用基板
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-349622   出願人:新日本製鐵株式会社
全件表示

前のページに戻る