特許
J-GLOBAL ID:200903066912887576

注意配分制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-345232
公開番号(公開出願番号):特開2004-178367
出願日: 2002年11月28日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】本発明は、運転者がどの程度の注意力をどこに集中させているかを検出し、最適な注意配分を運転者に促がすことが可能な注意配分制御装置の提供を目的とする。【解決手段】本願発明の注意配分制御装置は、自車両の周辺状況と、自車両の位置や速度を考慮して、最適な注意配分を算出する。さらに、運転者の視線や顔の動きから運転者の注意配分を検出し、前記最適な注意配分と比較することによって、安全に運行するために最適な注意配分を運転者に喚起できることから、運転中は常に安全な注意配分を維持できる。また、最適な注意配分と運転者の注意配分との差分を取って制御することから、コンピュータの処理が容易となり、運転者への警告や通知も明確で間違いないものとすることが可能である。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
自車両の周辺状況を監視する周辺状況監視センサと、 前記自車両の周辺状況に基づいて運転者が注視すべき位置を推定し、自車両周辺領域における運転者の最適な注意配分を示す最適注意配分マップを作成する最適注意配分マップ作成部と、 前記自車両周辺領域内において、運転者が注視している位置を検出する注視点検出センサと、 前記運転者が注視している位置に基づいて、自車両周辺領域における運転者の注意配分を示す運転者注意配分マップを作成する運転者注意配分マップ作成部とを有し、 前記最適注意配分マップと前記運転者注意配分マップとを比較することによって、運転者の注意配分を最適に制御する運転者注意配分制御部を備えたことを特徴とする注意配分制御装置。
IPC (2件):
G08G1/16 ,  G08B21/00
FI (2件):
G08G1/16 C ,  G08B21/00 U
Fターム (30件):
5C086AA22 ,  5C086AA53 ,  5C086BA22 ,  5C086CA10 ,  5C086CA11 ,  5C086CA28 ,  5C086CB15 ,  5C086CB27 ,  5C086CB36 ,  5C086DA33 ,  5C086DA40 ,  5C086EA45 ,  5C086FA02 ,  5C086FA06 ,  5C086FA18 ,  5H180AA01 ,  5H180AA21 ,  5H180CC02 ,  5H180CC03 ,  5H180CC04 ,  5H180CC14 ,  5H180FF04 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF32 ,  5H180FF35 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL06
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 車両用予防安全装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-207794   出願人:三菱電機株式会社
  • 車両走行支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-145886   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車両予防安全装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-025210   出願人:三菱電機株式会社

前のページに戻る