特許
J-GLOBAL ID:200903067136959215

ヒドロキシスチレンエステル類の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福沢 俊明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-144549
公開番号(公開出願番号):特開平10-316618
出願日: 1997年05月20日
公開日(公表日): 1998年12月02日
要約:
【要約】【課題】 レジスト用樹脂を含む各種の工業材料の中間原料として有用な高純度のヒドロキシスチレンエステル類を安価かつ高収率に製造する。【解決手段】 下記一般式(1)で表されるスチレン誘導体を、脂肪族カルボン酸の存在下で、モノカルボン酸無水物と反応させることを特徴とするヒドロキシスチレンエステル類の製造方法。【化1】〔一般式(1)において、R1 は水素原子またはメチル基を示し、R2 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のアルコキシル基を示し、R2 が複数存在するとき相互に同一でも異なってもよく、R3 、R4 およびR5は相互に同一でも異なってもよく、炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の整数である。〕
請求項(抜粋):
下記一般式(1)で表されるスチレン誘導体を、脂肪族カルボン酸の存在下で、モノカルボン酸無水物と反応させることを特徴とするヒドロキシスチレンエステル類の製造方法。【化1】〔一般式(1)において、R1 は水素原子またはメチル基を示し、R2 は水素原子、炭素数1〜4のアルキル基または炭素数1〜4のアルコキシル基を示し、R2 が複数存在するとき相互に同一でも異なってもよく、R3 、R4 およびR5は相互に同一でも異なってもよく、炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜4の整数である。〕
IPC (4件):
C07C 67/24 ,  B01J 31/04 ,  C07C 69/157 ,  C07B 61/00 300
FI (4件):
C07C 67/24 ,  B01J 31/04 X ,  C07C 69/157 ,  C07B 61/00 300
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭63-150245
審査官引用 (5件)
  • 有機芳香族化合物の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-256272   出願人:アメリカンテレフォンアンドテレグラフカムパニー
  • 特開昭63-150245
  • 特開昭63-150245
全件表示

前のページに戻る