特許
J-GLOBAL ID:200903068519686308

微小-中間細孔ゲルおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-171216
公開番号(公開出願番号):特開平8-059223
出願日: 1995年07月06日
公開日(公表日): 1996年03月05日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】微小-中間細孔ゲルおよびその製法の提供。【構成】オルトケイ酸テトラ-アルキル溶液をR′4N-OH(式中R′はC3〜C7アルキル基を表す。)式を有するテトラアルキルアンモニウムの水酸化物、および所望により酸化物が触媒活性を有する遷移金属またはIIIA、IVA およびVA属に属する金属から選ばれる1種以上の金属の、1種以上の可溶性または加水分解性化合物の水溶液で加水分解およびゲル化する。上記溶液の成分の量はモル比で、H2O/SiO2=5〜30,R-OH/SiO2=5〜10,R′4N+/SiO2=0.05〜0.5,金属酸化物/SiO2=0〜0.05,H2O/R′4N+の比率はR′アルキル鎖中の炭素原子数により異なり、たとえばTヘキシルA-OHの場合は≦133,TプロピルA-OHの場合は≦53が好ましい。上述の條件で常圧下20〜80°Cで操作して得られるゲルを乾燥・か焼する工程より構成される。
請求項(抜粋):
所望により遷移金属またはIIIA、IVA およびVA族に属する金属から選択された1種以上の金属酸化物が一様に分散しているシリカマトリックスからなる、単一モードの細孔分布を特徴とする微小-中間細孔ゲル。
IPC (2件):
C01B 33/14 ,  B01J 13/00
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る