特許
J-GLOBAL ID:200903068818553632

音声合成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 敬
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-039981
公開番号(公開出願番号):特開平9-044191
出願日: 1996年02月27日
公開日(公表日): 1997年02月14日
要約:
【要約】【課題】 従来の音声合成装置のデータベースに蓄積されている音声単位は、波形としてではなくケプスラム係数等のパラメータであるため、パラメータを音声波形に復元してから音声合成をしなければならず、音質の向上を妨げていた。【解決手段】 入力文字列に対応する第1音韻記号列に含まれる複数の第1音韻記号部分列に対応する単位音声波形を合成音声出力する音声合成装置において、第1音韻記号列を所定の優先順位で複数の第1音韻記号部分列に分割する分割手段と、前記所定の優先順位で分割された第2音韻記号部分列を含む第2音韻記号列と前記第2音韻記号部分列に対応する単位音声波形を含む音声波形とを蓄積した波形メモリと、第1音韻記号部分列に対応する単位音声波形を前記波形メモリから読み出す波形読出手段と、および前記波形メモリから読み出された単位音声波形を接続して合成音声波形を生成する波形接続手段と、を備える。
請求項(抜粋):
入力文字列に対応する第1の音韻記号列に含まれる複数の第1の音韻記号部分列に対応する単位音声波形を合成して合成音声出力する音声合成装置において、第1の音韻記号列を所定の優先順位で複数の第1の音韻記号部分列に分割する分割手段と、前記所定の優先順位で分割された第2の音韻記号部分列を含む第2の音韻記号列と前記第2の音韻記号部分列に対応する単位音声波形を含む音声波形とを蓄積した波形メモリと、第1の音韻記号部分列に対応する単位音声波形を前記波形メモリから読み出す波形読出手段と、および前記波形メモリから読み出された単位音声波形を接続して合成音声波形を生成する波形接続手段と、を備えることを特徴とする音声合成装置。
IPC (2件):
G10L 5/04 ,  G10L 3/00
FI (2件):
G10L 5/04 F ,  G10L 3/00 H
引用特許:
審査官引用 (7件)
  • 特開平1-209500
  • 特開平4-369693
  • 音声規則合成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-189825   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る