特許
J-GLOBAL ID:200903068908651544

光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岸田 正行 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-291718
公開番号(公開出願番号):特開2003-101866
出願日: 2001年09月25日
公開日(公表日): 2003年04月04日
要約:
【要約】【課題】 振れ補正動作に同期して撮像面での光量分布が変化し、撮影画面の明るさが変動する。【解決手段】 撮影光学系1により形成される光学像を光電変換する撮像素子3と、装置振れに応じた信号を出力する振れ検出手段5と、撮影光学系内に設けられ、振れ検出手段からの出力に応じて光軸を傾けるように駆動されることにより撮影画像の振れを補正する振れ補正レンズ2とを有する光学装置において、振れ補正レンズが駆動されているときに、振れ検出手段からの信号に基づいて撮像素子における各画素の受光量に対する出力ゲインを変化させる制御手段14,7を設ける。
請求項(抜粋):
撮影光学系により形成される光学像を光電変換する撮像素子と、装置振れに応じた信号を出力する振れ検出手段と、前記撮影光学系内に設けられ、前記振れ検出手段からの出力に応じて光軸を傾けるように駆動されることにより撮影画像の振れを補正する振れ補正レンズと、前記振れ補正レンズが駆動されているときに、前記振れ検出手段からの信号に基づいて前記撮像素子における各画素の受光量に対する出力ゲインを変化させる制御手段とを有することを特徴とする光学装置。
IPC (3件):
H04N 5/232 ,  G03B 5/00 ,  H04N 5/243
FI (4件):
H04N 5/232 Z ,  G03B 5/00 J ,  G03B 5/00 L ,  H04N 5/243
Fターム (6件):
5C022AB20 ,  5C022AB45 ,  5C022AB55 ,  5C022AB66 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • シェーディング補正装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-237143   出願人:ソニー株式会社
  • 電子的撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-290548   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る