特許
J-GLOBAL ID:200903068939907989

水中ヘッドランプ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石原 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-028337
公開番号(公開出願番号):特開平11-224501
出願日: 1998年02月10日
公開日(公表日): 1999年08月17日
要約:
【要約】【課題】 水中でも使用できるように防水構造を設けた水中ヘッドランプを提供する。【解決手段】 本体ケース1内に電池9を収容する電池交換用開口部を防水構造を備えた電池キャップ5で閉じ、豆球4からの光を投光する投光用開口部を防水構造を備えたレンズキャップ3で閉じる。また、豆球4の点灯のON/OFFは回動操作ノブ6と本体ケース1内のスイッチとをスイッチ操作用開口部に防水構造を設けて貫通させた回動軸を回動操作ノブ6を回動させることによりなされる。本体ケース1は一体的に形成され、各開口部はそれぞれ防水構造により閉じられるので、水中で使用することができる。
請求項(抜粋):
電池を交換するための電池交換用開口部と、豆球からの光を投光する投光用開口部と、豆球の点灯を操作するスイッチのスイッチ操作用開口部とを設け、前記電池交換用開口部から挿入される電池を収容する電池収容部と、前記投光用開口部に面して配設される豆球及び反射鏡を収容する投光部とを一体的に形成した本体ケースに、前記電池交換用開口部にこれを防水嵌合構造で開閉する蓋体と、前記投光用開口部にこれを防水嵌合構造で開閉するレンズキャップと、前記スイッチ操作用開口部に防水構造を設けて配置された操作部材により電池と豆球との間の電気的接続をON/OFFするスイッチとを設けて前記本体ケース内を防水密閉構造に形成し、この本体ケースを結束ベルトが取り付けられた保持部材に連結したことを特徴とする水中ヘッドランプ。
IPC (3件):
F21L 11/00 ,  F21L 15/00 ,  F21V 31/00
FI (4件):
F21L 11/00 H ,  F21L 11/00 J ,  F21L 15/00 B ,  F21V 31/00 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • ヘッドランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-027117   出願人:九州日立マクセル株式会社
  • 水中用携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-125514   出願人:青木電器工業株式会社
  • 水中照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-280375   出願人:ソニー株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • ヘッドランプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-027117   出願人:九州日立マクセル株式会社
  • 水中用携帯電灯
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-125514   出願人:青木電器工業株式会社
  • 水中照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-280375   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る