特許
J-GLOBAL ID:200903069053221446

均一外観性に優れた高強度電気亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 田中 久喬 ,  内藤 俊太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-026107
公開番号(公開出願番号):特開2005-213643
出願日: 2004年02月02日
公開日(公表日): 2005年08月11日
要約:
【課題】 均一外観性に優れ、強度と加工性を兼ね備えた電気亜鉛めっき鋼板を提供する。上記電気亜鉛めっき鋼板を製造するにあたり、設備改造や工程を加えることなく低コストで製造する方法を提供する。【解決手段】 質量%で、C:0.05〜0.4%、Si:0.2〜3.0%、Mn:0.1〜2.5%、Al:0.01〜2.0%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、厚さ0.5μm以上100μm以下のZnめっき層あるいはZn系合金めっき層を有し、さらに、該めっき層と鋼板との界面2μm以内の鋼板のミクロ組織が、粒径0.5μm以下のフェライトを面積率最大の相とする結晶粒からなり、この結晶粒内又は粒界にAl酸化物、Si酸化物、Mn酸化物、又はAl、Si、Mnの2種類以上からなる複合酸化物から選ばれる1種以上の酸化物粒子を含有することを特徴とする高強度電気亜鉛めっき鋼板。【選択図】なし
請求項(抜粋):
質量%で、 C:0.05〜0.4%、 Si:0.2〜3.0%、 Mn:0.1〜3.0%、 Al:0.01〜2.0% を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼板の表面に、厚さ0.5μm以上100μm以下のZnめっき層あるいはZn系合金めっき層を有し、さらに、該めっき層と鋼板との界面2μm以内における鋼板のミクロ組織が平均粒径0.5μm以下のフェライトを面積率最大の相とする結晶粒からなり、この結晶粒内又は粒界にAl酸化物、Si酸化物、Mn酸化物、又はAl、Si、Mnの2種類以上からなる複合酸化物から選ばれる1種以上の酸化物粒子を含有することを特徴とする高強度電気亜鉛めっき鋼板。
IPC (5件):
C22C38/00 ,  C21D9/46 ,  C22C38/06 ,  C22C38/58 ,  C25D5/36
FI (5件):
C22C38/00 301T ,  C21D9/46 H ,  C22C38/06 ,  C22C38/58 ,  C25D5/36
Fターム (42件):
4K024AA05 ,  4K024AB01 ,  4K024BA03 ,  4K024BB02 ,  4K024BB15 ,  4K024BB18 ,  4K024BC01 ,  4K024CA01 ,  4K024DA10 ,  4K024GA02 ,  4K024GA04 ,  4K024GA07 ,  4K024GA16 ,  4K037EA01 ,  4K037EA02 ,  4K037EA05 ,  4K037EA06 ,  4K037EA10 ,  4K037EA11 ,  4K037EA13 ,  4K037EA15 ,  4K037EA16 ,  4K037EA17 ,  4K037EA19 ,  4K037EA20 ,  4K037EA27 ,  4K037EA28 ,  4K037EA31 ,  4K037EA32 ,  4K037EB06 ,  4K037EB07 ,  4K037EB09 ,  4K037EB11 ,  4K037EC04 ,  4K037FH01 ,  4K037FJ02 ,  4K037FJ04 ,  4K037FJ05 ,  4K037FJ06 ,  4K037GA05 ,  4K037HA03 ,  4K037JA07
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る