特許
J-GLOBAL ID:200903069190907100

加熱機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山崎 宏 ,  田中 光雄 ,  前田 厚司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-136593
公開番号(公開出願番号):特開2009-279316
出願日: 2008年05月26日
公開日(公表日): 2009年12月03日
要約:
【課題】ヒータが異常加熱した場合の安全性を確保する。【解決手段】外装体10の内部に被加熱物を収容する有底筒状の容器22を配設し、該容器22の底に内部の被加熱物を加熱する底ヒータ34を配設した加熱機器において、前記容器22の側部に胴ヒータ44を更に配設し、前記容器22の側部と外装体10との間に、前記胴ヒータ44の外周部を覆う筒状をなす金属製の遮熱部材72を配設するとともに、該遮熱部材72に、前記胴ヒータ44の上方を覆う上カバー部73を設けた構成とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
外装体の内部に被加熱物を収容する有底筒状の容器を配設し、該容器の底に内部の被加熱物を加熱する底ヒータを配設した加熱機器において、 前記容器の側部に胴ヒータを更に配設し、 前記容器の側部と外装体との間に、前記胴ヒータの外周部を覆う筒状をなす金属製の遮熱部材を配設するとともに、該遮熱部材に、前記胴ヒータの上方を覆う上カバー部を設けたことを特徴とする加熱機器。
IPC (2件):
A47J 27/21 ,  A47J 27/00
FI (2件):
A47J27/21 101J ,  A47J27/00 103K
Fターム (10件):
3L055BC02 ,  3L055CA04 ,  3L055DA14 ,  4B055AA03 ,  4B055AA34 ,  4B055BA01 ,  4B055CA04 ,  4B055CB03 ,  4B055CB11 ,  4B055DA03
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 加熱容器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-171371   出願人:象印マホービン株式会社
  • 電動ポット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-008788   出願人:象印マホービン株式会社, 株式会社三協精機製作所
  • 特開昭63-057021
全件表示

前のページに戻る