特許
J-GLOBAL ID:200903069345372496

インクジェット・プリンタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 次生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-255708
公開番号(公開出願番号):特開平9-131861
出願日: 1996年09月27日
公開日(公表日): 1997年05月20日
要約:
【要約】【課題】 高密度であっても印刷を汚すことなく、高いスループットで高品質のグラフィック画像を印刷するプリンタを提供する。【解決手段】プリンタは、キャリッジを搭載したインクジェット印刷機構を含み、液体インクを第一の水平の帯に含まれるドットの連続した列として一枚の印刷媒体に当てることによって、画像の一部を形成する。さらに印刷媒体と相対的に上記キャリッジを動かすドライブ機構を含み、第二の水平の帯の開始位置に印刷ヘッドを配置する。さらに媒体に熱を加えるヒーターの出力を制御するコントローラを含む。上記ヒーターの出力は、上記第一の水平の帯の上記インクの最大密度によって決定される可変のヒーター出力である。
請求項(抜粋):
一枚の印刷媒体に画像を印刷するインクジェット・プリンタであって、画像の一部分を形成するために、第一の水平の帯に含まれるドットの連続した列として液体インクを印刷媒体に付着させる、キャリッジを搭載するインクジェット印刷機構と、第二の水平の帯の開始位置に印刷ヘッドを配置するために、上記印刷媒体と相対的に上記キャリッジを動かすドライブ機構と、上記プリンタのヒーターの出力を制御するコントローラと、を備え、上記ヒーターの出力が、上記第一の水平の帯の上記インクの最大密度によって決定される可変のヒーターの出力である、上記インクジェット・プリンタ。
IPC (2件):
B41J 2/01 ,  B41J 29/00
FI (2件):
B41J 3/04 101 Z ,  B41J 29/00 H
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る