特許
J-GLOBAL ID:200903069482663830

固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-171364
公開番号(公開出願番号):特開2002-368201
出願日: 2001年06月06日
公開日(公表日): 2002年12月20日
要約:
【要約】【課題】 信号蓄積動作の開始、終了タイミングを全画素同時とすることで、動く被写体でもゆがみのない画像を得られる固体撮像装置を提供する。【解決手段】 転送ゲート19の直下のチャネル部に形成された信号電荷保持部となるN型の半導体領域21、電荷保持領域21とフローティングディフュージョン領域18との間に形成され、フローティングディフュージョン領域18の電位がP型ウエル16に対して十分逆バイアスされる時に完全に空乏化されるN型半導体領域22、電荷保持領域21への光入射をさえぎるように遮光層23が形成されている。ひとつの画素の動作は、フォトダイオード領域17での信号電荷蓄積→フォトダイオード領域17に蓄積された信号電荷を電荷保持領域21に転送→電荷保持領域21における信号電荷の保持→電荷保持領域21からフローティングディフュージョン領域18への信号電荷転送、を基本としている。
請求項(抜粋):
入射した光によって発生した信号電荷を蓄積するフォトダイオードと、該信号電荷を転送するための転送手段と、該信号電荷が転送されるフローティングディフュージョン領域と、該フローティングディフュージョン領域に転送された信号電荷に基づいて増幅された信号を出力するための増幅手段とを備えた単位画素を複数配列して構成される固体撮像装置において、前記転送手段の転送ゲートの下のチャネルの一部に設けられた前記信号電荷を保持する信号電荷保持領域と、該信号電荷保持領域と前記フローティングディフュージョン領域との間にポテンシャル障壁を提供するポテンシャル障壁部とを備えていることを特徴とする固体撮像装置。
IPC (3件):
H01L 27/146 ,  H01L 31/10 ,  H04N 5/335
FI (4件):
H04N 5/335 E ,  H04N 5/335 U ,  H01L 27/14 A ,  H01L 31/10 A
Fターム (25件):
4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118CA03 ,  4M118CA17 ,  4M118DA23 ,  4M118DD04 ,  4M118FA06 ,  4M118FA33 ,  4M118FA35 ,  4M118GB02 ,  5C024AX01 ,  5C024CX41 ,  5C024DX04 ,  5C024DX07 ,  5C024GX03 ,  5C024GY38 ,  5C024GZ04 ,  5C024GZ10 ,  5C024HX23 ,  5C024HX57 ,  5C024JX30 ,  5F049MA01 ,  5F049NA01 ,  5F049NB05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る