特許
J-GLOBAL ID:200903069509165080

携帯電話

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 洋二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-067012
公開番号(公開出願番号):特開2001-352396
出願日: 2001年03月09日
公開日(公表日): 2001年12月21日
要約:
【要約】【課題】 携帯電話の電話機能の動作可能時間の長期化を図る。【解決手段】 二次電池70の正極端子の電圧をモニタし、モニタ電圧が閾値電圧V01以下か否かを判定し(ステップ300)、モニタ電圧が閾値電圧V01以下のとき、ステップ310に進んで、音楽機能が動作中が否かを判定する。音楽機能が動作中のとき、音声処理部50により、音楽信号に音楽機能制限警告信号を重畳させてイヤホン40cに出力させる(ステップ320)。このため、音楽機能制限警告音を音楽に重畳させてイヤホン40cから出力させる。次に、音声処理部50によるイヤホン40cへの音楽信号の出力を停止させる(ステップ330)
請求項(抜粋):
電話機能以外の付加機能(220、230)を有して、電池(70)により動作する携帯電話であって、前記電池の電池容量が、この電池容量における前記付加機能の動作可能レベルである第1の閾値に比べて小さいか否かを判定する第1の判定手段(300)と、前記第1の判定手段によって前記電池容量が第1の閾値より小さいと判定されたとき、前記付加機能を制限する第1の機能制限手段(330、380)と、前記電池容量が前記第1の閾値より低い第2の閾値に比べて小さいか否かを判定する第2の判定手段(110、160)と、前記第2の判定手段によって前記電池容量が第2の閾値に比べて小さいと判定されたとき、前記電話機能を制限する第2の機能制限手段(150)とを有することを特徴とする携帯電話。
IPC (3件):
H04M 1/73 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00
FI (3件):
H04M 1/73 ,  H04M 1/00 U ,  H04B 7/26 X
Fターム (14件):
5K027AA11 ,  5K027BB17 ,  5K027FF14 ,  5K027FF22 ,  5K027FF25 ,  5K027GG04 ,  5K027HH29 ,  5K027MM04 ,  5K067AA43 ,  5K067BB04 ,  5K067FF19 ,  5K067FF23 ,  5K067FF25 ,  5K067KK05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-053354   出願人:ソニー株式会社
  • 通信端末装置および消費電力削減方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-054118   出願人:松下電器産業株式会社
  • 携帯用通信機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-191867   出願人:株式会社東芝
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 電子機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-053354   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る