特許
J-GLOBAL ID:200903069521687830

画像形成装置の位置決め構造及びその位置決め調整方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-375942
公開番号(公開出願番号):特開2005-138371
出願日: 2003年11月05日
公開日(公表日): 2005年06月02日
要約:
【課題】画像形成媒体の搬送中における画像形成中に、画像形成媒体の搬送方向のずれを生ぜずに、色重ねにおける色ずれを生じないこと。【解決手段】複数のインクヘッド群11k、11k’、...、11y’を搭載したキャリッジ9から延出したキャリッジアーム16にレジストローラ部10を回転可能に軸支し、かつキャリッジ9から垂下して設けたキャリッジピン19、20をベルトプラテン9の各位置決め孔21、22内に嵌合し、レジストローラ部10とキャリッジ8とベルトプラテン9との位置関係を保つ。【選択図】図4
請求項(抜粋):
搬送される画像形成媒体に対して複数の色別の各インク液をそれぞれ噴出する複数のインクヘッド群を有する画像形成装置の位置決め構造において、 前記画像形成媒体を搬送する搬送機構と、 前記インクヘッド群を所定の間隔で略平行に配置し、前記搬送機構に対向した位置に離間して配置されるキャリッジと、 前記画像形成媒体の搬送姿勢を規制して前記画像形成媒体を前記搬送機構に導入するローラと、 前記キャリッジに一体的に設けられ、前記搬送機構における前記画像形成媒体の導入側に延出して前記ローラを回転可能に支持する延出アームと、 前記キャリッジと前記搬送機構とに設けられ、相互の接触によって前記キャリッジと前記搬送機構との位置関係を規制する規制部と、 を具備したことを特徴とする画像形成装置の位置決め構造。
IPC (5件):
B41J25/312 ,  B41J2/01 ,  B41J11/14 ,  B41J25/316 ,  B41J29/46
FI (4件):
B41J25/28 H ,  B41J11/14 ,  B41J29/46 A ,  B41J3/04 101Z
Fターム (29件):
2C056EA07 ,  2C056EB27 ,  2C056EB36 ,  2C056EC11 ,  2C056EC12 ,  2C056EC33 ,  2C056EC35 ,  2C056FA02 ,  2C056FA13 ,  2C056HA07 ,  2C056HA08 ,  2C056HA12 ,  2C056HA29 ,  2C056HA37 ,  2C058AB22 ,  2C058AC07 ,  2C058AC12 ,  2C058AC17 ,  2C058DA13 ,  2C058DE03 ,  2C058DE11 ,  2C058DE33 ,  2C061AQ05 ,  2C061AR01 ,  2C061KK18 ,  2C061KK26 ,  2C064CC02 ,  2C064CC05 ,  2C064CC13
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 記録装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-238147   出願人:キヤノン株式会社
  • インクジェットプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-337454   出願人:シャープ株式会社
  • インクジェットプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-269305   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • インクジェットプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-269305   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • プリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-077815   出願人:ソニー株式会社
  • 特開平2-182643

前のページに戻る