特許
J-GLOBAL ID:200903069530271272

X線断層像撮像方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-316335
公開番号(公開出願番号):特開平8-168487
出願日: 1994年12月20日
公開日(公表日): 1996年07月02日
要約:
【要約】【目的】 人体を対象としたX線断層像撮像装置で、X線II等のダイナミックレンジの小さな検出器を用いた装置においても正確なエアデータを提供することにより、特に造影血管を高コントラストで画像化できるX線断層像撮像方法および装置を提供すること。【構成】 X線発生装置とX線を検出する検出器が設置されたスキャナを有し、このスキャナを被験体の周囲に回転させることにより被験体の周囲の多方向からの投影データを計測し、これらを用いて被験体のX線吸収を反映した量を濃度とする画像を再構成し表示する装置において、血管造影を行う以前のデータと血管造影を行いつつ取得したデータの同じ角度の同じ位置のデータについての差分を計算し、この差分データを再構成に用いることを特徴とするX線断層像撮像方法および装置。
請求項(抜粋):
X線発生装置とX線を検出する検出器とが設置されたスキャナを被験体の周囲に回転させることにより被験体の周囲の多方向からの投影データを計測し、これらを用いて被験体のX線吸収を反映した量を濃度とする画像を再構成し表示するX線断層像撮像方法であって、血管造影を行う以前のデータと血管造影を行いつつ取得したデータとの同じ角度の同じ検出器上の位置のデータについての差分を計算し、該差分データを画像再構成に用いることを特徴とするX線断層像撮像方法。
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る