特許
J-GLOBAL ID:200903069690573917

グロメット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大和田 和美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-064931
公開番号(公開出願番号):特開2009-225509
出願日: 2008年03月13日
公開日(公表日): 2009年10月01日
要約:
【課題】グロメットに通すワイヤハーネスの外径の大小および曲げにより車体係止凹部が変形することによる水漏れを防止する。【解決手段】車体係止凹部を設けた拡径筒部の大径側先端の内周面から突出させた一対の半円形状の閉鎖面部と、前記一対の閉鎖面部の対向端の中央の円形切欠の周縁から夫々突出させた一対の半円環筒部を備え、該一対の半円環筒部の外周面に粘着テープ巻き固着するグロメットにおいて、前記一対の閉鎖面部は、前記拡径筒部より薄肉とすると共に、前記半円環部の根元を囲む半周方向に延在する山部と谷部とを径方向に交互に設けた蛇腹形状とし、これら閉鎖面部の中央から突出する前記半円環筒部がテープ巻き固着するワイヤハーネスの外径の大小およびワイヤハーネスの屈曲方向に応じて変形した場合に前記閉鎖面部を変形を蛇腹の伸縮によって吸収し、該閉鎖面部の外周側に連結した前記拡径筒部の車体係止凹部の変形発生を防止している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
小径筒部と、該小径筒部に連続すると共に大径側外周面に車体係止凹部を設けた拡径筒部と、該拡径筒部の大径側先端の内周面から突出させた一対の半円形状の閉鎖面部と、前記一対の閉鎖面部の対向端の中央の円形切欠の周縁から夫々突出させた一対の半円環筒部を備え、前記小径筒部、拡径筒部および前記一対の半円環筒部の間にワイヤハーネスを貫通させた後に、前記一対の半円環筒部の外周面に粘着テープ巻き固着しており、前記拡径筒部の外周面に設けた車体係止凹部を車体パネルに係止するグロメットであって、 前記一対の閉鎖面部は、前記拡径筒部より薄肉とすると共に、前記半円環部の根元を囲む半周方向に延在する山部と谷部とを径方向に交互に設けた蛇腹形状とし、これら閉鎖面部の中央から突出する前記半円環筒部がテープ巻き固着するワイヤハーネスの外径の大小およびワイヤハーネスの屈曲方向に応じて変形した場合に前記閉鎖面部を変形を蛇腹の伸縮によって吸収し、該閉鎖面部の外周側に連結した前記拡径筒部の車体係止凹部の変形発生を防止していることを特徴とするグロメット。
IPC (2件):
H02G 3/22 ,  H01B 17/58
FI (2件):
H02G3/22 C ,  H01B17/58 C
Fターム (13件):
5G333AA09 ,  5G333AA13 ,  5G333AB16 ,  5G333AB29 ,  5G333CB07 ,  5G333CB19 ,  5G333DA03 ,  5G333DC04 ,  5G363AA07 ,  5G363AA12 ,  5G363BA02 ,  5G363CB08 ,  5G363DC02
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-323027   出願人:住友電装株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-218003   出願人:矢崎総業株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-394986   出願人:住友電装株式会社, 日産自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-218003   出願人:矢崎総業株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-394986   出願人:住友電装株式会社, 日産自動車株式会社
  • グロメット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-164750   出願人:カルソニックカンセイ株式会社, 株式会社ミトヨ
全件表示

前のページに戻る