特許
J-GLOBAL ID:200903070024478347

移動物体検出システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-284657
公開番号(公開出願番号):特開2006-098214
出願日: 2004年09月29日
公開日(公表日): 2006年04月13日
要約:
【課題】 入口が明確でないような空間において、複数の移動物体が識別子の受信領域および位置検出領域に侵入したとき、複数の移動物体の位置と識別子とをそれぞれ対応付けることができる移動物体検出システムを得る。【解決手段】 この発明に係る移動物体検出システムは、移動物体の位置を検出する位置検出手段5と、移動物体の位置履歴を管理する位置履歴管理手段6と、移動物体が保持している携帯端末2から移動物体の識別子を受信する識別子受信手段3と、識別子の履歴を管理する識別子履歴管理手段4と、移動物体の位置履歴および識別子の履歴に基づいて移動物体の位置と識別子とを対応付ける移動物体対応付け手段7とを備え、少なくとも位置検出手段の位置検出領域41の一部と識別子受信手段の識別子受信領域31の一部とは重なっているものである。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
移動物体の位置を検出する位置検出手段と、 前記移動物体の位置履歴を管理する位置履歴管理手段と、 前記移動物体が保持している携帯端末から前記移動物体の識別子を受信する識別子受信手段と、 前記識別子の履歴を管理する識別子履歴管理手段と、 前記移動物体の位置履歴および前記識別子の履歴に基づいて前記移動物体の位置履歴と前記識別子とを対応付ける移動物体対応付け手段とを備え、 少なくとも前記位置検出手段の位置検出領域の一部と前記識別子受信手段の識別子受信領域の一部とは重なっていることを特徴とする移動物体検出システム。
IPC (4件):
G01V 3/12 ,  G01S 13/74 ,  H04Q 7/34 ,  H04Q 7/20
FI (4件):
G01V3/12 A ,  G01S13/74 ,  H04B7/26 106A ,  H04Q7/04 Z
Fターム (31件):
2G005DA05 ,  5C087AA04 ,  5C087BB20 ,  5C087BB74 ,  5C087DD03 ,  5C087DD18 ,  5C087DD20 ,  5C087DD49 ,  5C087EE05 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF16 ,  5C087FF19 ,  5C087GG02 ,  5C087GG10 ,  5C087GG18 ,  5C087GG22 ,  5J070AC01 ,  5J070AE09 ,  5J070AH14 ,  5J070AK15 ,  5J070BC06 ,  5J070BC13 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067HH23 ,  5K067JJ53
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る