特許
J-GLOBAL ID:200903070079001787

頁めくり機構の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 光正
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-172143
公開番号(公開出願番号):特開平11-011047
出願日: 1997年06月27日
公開日(公表日): 1999年01月19日
要約:
【要約】【課題】 頁めくり障害を防止する頁めくり機構の制御方法を提供する。【解決手段】 めくりローラ71,72によってめくり頁X1及び追従頁Yの湾曲部を押圧することにより、湾曲部を2つのローラ間に移行させて綴じ目とローラ間との間のめくり頁X1を平坦にする(図1(e))。通帳を下流側方向Fに搬送することによって2つのめくりローラ間におけるめくり頁X1の湾曲部を増大させることにより、追従頁Yをめくり頁X1から確実に分離する(図1(f))。めくりローラ72をめくり頁X1から退避させると(図1(g))、めくり頁X1の湾曲部がさらに拡大することによって、めくり頁X1と追従頁Yとが完全に分離される。
請求項(抜粋):
見開き状態の通帳を正逆両方向に搬送する搬送手段と、前記搬送手段による搬送方向の下流側と上流側に設けられ、一方向クラッチを内蔵する2つのめくりローラと、前記各めくりローラを前記搬送手段により搬送される通帳のめくり頁に対して押圧又は離間させる昇降手段とを有し、前記各めくりローラの一方向クラッチは、当該めくりローラが前記昇降手段により前記搬送面に下降された際に、上流側めくりローラから下流側めくりローラの方向に搬送される通帳に押圧した場合は下流側めくりローラの従動回転を阻止し、下流側めくりローラから上流側めくりローラの方向に搬送される通帳に押圧した場合は前記下流側めくりローラの従動回転を許容するものである頁めくり機構の制御方法において、下流側めくりローラをめくり頁に押圧させ、かつ、上流側めくりローラを前記めくり頁から離間させた状態で、前記通帳を下流側方向に第1の所定距離搬送させて、前記めくり頁に湾曲部を形成させる工程と、前記通帳を上流側方向に前記第1の所定距離よりも小さな第2の所定距離搬送させる工程と、前記下流側めくりローラを前記めくり頁に押圧させたままで、前記上流側めくりローラを前記めくり頁の前記湾曲部に押圧させて、前記湾曲部を前記下流側めくりローラ及び前記上流側めくりローラの間に移行させる工程と、前記通帳を下流側方向に第3の所定距離搬送させる工程と、前記上流側めくりローラを前記めくり頁から離間させるとともに、前記通帳を前記めくり頁のめくりを行わせるに必要な距離だけ下流側方向に搬送した後、前記下流側めくりローラを上昇させる工程と、を有することを特徴とする頁めくり機構の制御方法。
IPC (2件):
B42D 9/04 ,  B41J 13/26
FI (2件):
B42D 9/04 C ,  B41J 13/26
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平3-071895
  • 特開平3-290293
  • 冊子の頁めくり装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-220390   出願人:ジユーキ株式会社
全件表示

前のページに戻る