特許
J-GLOBAL ID:200903070184385825

非水電解質二次電池及び正極材料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松川 克明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-230145
公開番号(公開出願番号):特開平11-025957
出願日: 1997年08月27日
公開日(公表日): 1999年01月29日
要約:
【要約】【目的】 正極材料としてリチウム遷移金属複合酸化物を用いた正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、正極材料を改善して、初期の放電容量及びサイクル特性を向上させる。【構成】 リチウム-遷移金属複合酸化物を正極材料とする正極1と、負極2と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、正極材料として、少なくともNiとCoとMnとを含むリチウム-遷移金属複合酸化物であって、X線源としてCu-Kαを用いた粉体X線回折測定により測定した2θ=18.71±0.25 ゚の範囲に存在するピークの半値幅が0.22 ゚以下になったものを用いた。
請求項(抜粋):
リチウム-遷移金属複合酸化物を正極材料とする正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、上記の正極材料として、少なくともNiとCoとMnとを含むリチウム-遷移金属複合酸化物であって、X線源としてCu-Kαを用いた粉体X線回折測定により測定した2θ=18.71±0.25 ゚の範囲に存在するピークの半値幅が0.22 ゚以下のものを用いたことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (5件):
H01M 4/02 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (5件):
H01M 4/02 C ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る