特許
J-GLOBAL ID:200903070263775850

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大岩 増雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-144973
公開番号(公開出願番号):特開2001-324965
出願日: 2000年05月17日
公開日(公表日): 2001年11月22日
要約:
【要約】【課題】 従来の液晶表示装置では、画像データがパラレルに伝送された場合、信号線からの放射や同時変化による電源、グランドからの放射が多くなり、EMIが問題となる。【解決手段】 制御回路基板1に配置されたタイミングコントローラ2から画像データをバス基板3の所定本数の信号線を介してパラレルに伝送するに当たり、パラレルに伝送される画像データの同一極性への同時変化が少なくなるように、データ符号化回路11によって画像データを符号化し、一方この画像データからマトリクス型表示部5を駆動する駆動信号を生成する液晶駆動回路4にデータ復号化回路12を内蔵して符号化された画像データを復号化し、復号化された画像データを用いて、駆動信号を生成するようにしている。
請求項(抜粋):
画像データを符号化する符号化回路、この符号化回路によって符号化された画像データを複数の信号線を介して伝送する制御回路、この制御回路によって伝送される画像データを復号化すると共に、復号化された画像データに基づき駆動信号を出力する液晶駆動回路、この液晶駆動回路の出力する駆動信号により画像を表示する表示部を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
IPC (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 611 ,  G09G 3/20 623 ,  G09G 3/20 632
FI (5件):
G09G 3/36 ,  G02F 1/133 505 ,  G09G 3/20 611 C ,  G09G 3/20 623 V ,  G09G 3/20 632 A
Fターム (35件):
2H093NA06 ,  2H093NC12 ,  2H093NC13 ,  2H093NC14 ,  2H093NC16 ,  2H093NC22 ,  2H093NC24 ,  2H093NC26 ,  2H093NC50 ,  2H093ND40 ,  2H093ND49 ,  5C006AA16 ,  5C006AA22 ,  5C006AC21 ,  5C006AF43 ,  5C006AF83 ,  5C006AF85 ,  5C006BB11 ,  5C006BC12 ,  5C006BC16 ,  5C006BF03 ,  5C006BF04 ,  5C006BF24 ,  5C006FA32 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080CC03 ,  5C080DD12 ,  5C080DD23 ,  5C080EE29 ,  5C080FF09 ,  5C080GG10 ,  5C080GG11 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ04
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る