特許
J-GLOBAL ID:200903070539298422

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 朝日奈 宗太 ,  秋山 文男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-096537
公開番号(公開出願番号):特開2005-283891
出願日: 2004年03月29日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】視野角による白色色度の変位を抑制しつつ、色再現範囲の広い画像を実現できると共に、純粋な色相および彩度の表示が可能な液晶表示装置を提供することである。【解決手段】光源と、光源の光の配光状態を制御するバックライトと、バックライトからの光の透過率を制御する液晶表示パネルとを備える液晶表示装置であって、バックライトの発光スペクトルの500〜550nmの波長範囲における最大強度が、510〜530nmの範囲に存在し、液晶表示パネルは、赤色成分を透過させる赤色カラーフィルタ、緑色成分を透過させる緑色カラーフィルタ、および青色成分を透過させる青色カラーフィルタを有し、緑色カラーフィルタの透過スペクトルの、最大透過率の半値範囲が500〜590nmの波長範囲に含まれるものである。また、500〜600nmの波長範囲における透過スペクトルの視野角0°〜60°方向での変化を、正面方向の20%以内とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
光源と、前記光源からの光の配光状態を制御するバックライトと、 前記バックライトの発光面側に配置され、前記バックライトからの光の透過率を制御する液晶表示パネルとを備える液晶表示装置であって、 前記バックライトの発光スペクトルの、500〜550nmの波長範囲における最大強度が、510〜530nmの範囲に存在し、 前記液晶表示パネルは、赤色成分を透過させる赤色カラーフィルタおよび、緑色成分を透過させる緑色カラーフィルタおよび、青色成分を透過させる青色カラーフィルタを有し、 前記緑色カラーフィルタの透過スペクトルの、最大透過率の半値範囲が500〜590nmの波長範囲に含まれることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (4件):
G02F1/1335 ,  G02F1/13357 ,  G02F1/1337 ,  G02F1/139
FI (4件):
G02F1/1335 505 ,  G02F1/13357 ,  G02F1/1337 ,  G02F1/139
Fターム (22件):
2H088HA01 ,  2H088HA02 ,  2H088HA12 ,  2H088HA28 ,  2H088JA04 ,  2H088JA09 ,  2H088LA06 ,  2H088MA02 ,  2H090KA07 ,  2H090MA00 ,  2H091FA01Y ,  2H091FA02Y ,  2H091FA42Z ,  2H091FA44Z ,  2H091FD22 ,  2H091FD24 ,  2H091GA02 ,  2H091GA06 ,  2H091HA09 ,  2H091LA15 ,  2H091LA17 ,  2H091LA18
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る