特許
J-GLOBAL ID:200903070588768876

細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料を作成する装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (10件): 岡部 正夫 ,  加藤 伸晃 ,  産形 和央 ,  岡部 讓 ,  臼井 伸一 ,  越智 隆夫 ,  本宮 照久 ,  高橋 誠一郎 ,  吉澤 弘司 ,  松井 孝夫
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-512561
公開番号(公開出願番号):特表2005-529665
出願日: 2003年06月12日
公開日(公表日): 2005年10月06日
要約:
細かい気泡の泡層を有するコーヒーまたはミルクなどの、細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料を作成する装置であって、処理すべき飲料を加圧状態で配量する飲料ユニット(2)と、少なくとも1つのノズル(8)とを設け、ノズルが、ノズルによって飲料のジェットを生成するために、ノズルに飲料を供給する飲料ユニットと流体連通し、さらに、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、その中へジェットが噴出するところの収集ユニット(10)を設けた装置。収集ユニットには、細かい気泡の泡層を有する飲料を配量する少なくとも1つの開放端(16、18)を有する管状チャンバ(14)を設け、ノズルと収集ユニットとが相互に流体連通し、管状チャンバ内で空気を飲料内へ混入させて細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、管状チャンバの内壁(24)に向かってジェットを噴出させ、飲料が使用時に少なくとも1つの開放端を介して管状チャンバを出る。
請求項(抜粋):
細かい気泡の泡層を有するコーヒーまたはミルクなどの、細かい気泡の泡層を備えている、消費に適した飲料を作成する装置であり、処理すべき飲料を加圧状態で配量する飲料ユニットと、少なくとも1つのノズルとを設け、ノズルが、ノズルによって飲料のジェットを生成するために、ノズルに飲料を供給する飲料ユニットと流体連通し、さらに、細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、その中へジェットが噴出するところの収集ユニットを設けた装置であって、収集ユニットに、細かい気泡の泡層を有する飲料を配量する少なくとも1つの開放端を有する管状チャンバを設け、ノズルと収集ユニットとが相互に流体連通し、管状チャンバ内で空気を飲料内へ混入させて細かい気泡の泡層を有する飲料を獲得するために、管状チャンバの内壁に向かってジェットを噴出させ、飲料が使用時に少なくとも1つの開放端を介して管状チャンバを出ることを特徴とする装置。
IPC (2件):
A47J31/34 ,  A47J31/44
FI (2件):
A47J31/34 ,  A47J31/44 Z
Fターム (8件):
3E082AA02 ,  3E082BB01 ,  3E082CC03 ,  3E082DD20 ,  3E082FF03 ,  4B004AA11 ,  4B004BA24 ,  4B004CA30
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る