特許
J-GLOBAL ID:200903070874921320

非水電解質二次電池及びその製造方法並びに正極活物質及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-217528
公開番号(公開出願番号):特開2002-033133
出願日: 2000年07月18日
公開日(公表日): 2002年01月31日
要約:
【要約】【課題】 放電時の電圧平坦性に優れ、かつ高容量な非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 4.2Vから3Vまで0.5C以下で放電した際の重量エネルギ密度が140Ah/Kg以上である正極活物質を含む正極6と、負極9と、非水電解質とを備えると共に、0.5C以下の放電において、4.2Vから3Vまでの放電容量に対する4.2Vから3.6Vまでの放電容量比が90%以上で、かつ4.2Vから3Vまでの放電容量に対する4.2Vから3.8Vまでの放電容量比が80%以上であることを特徴とする。
請求項(抜粋):
4.2Vから3Vまで0.5C以下で放電した際の重量エネルギ密度が140Ah/Kg以上である正極活物質を含む正極と、負極と、非水電解質とを備えると共に、0.5C以下の放電において、4.2Vから3Vまでの放電容量に対する4.2Vから3.6Vまでの放電容量比が90%以上で、かつ4.2Vから3Vまでの放電容量に対する4.2Vから3.8Vまでの放電容量比が80%以上であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4件):
H01M 10/40 ,  C01G 53/00 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (4件):
H01M 10/40 Z ,  C01G 53/00 A ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58
Fターム (36件):
4G048AA04 ,  4G048AB05 ,  4G048AC06 ,  4G048AE05 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ03 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ15 ,  5H029CJ02 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA23 ,  5H050EA24 ,  5H050FA17 ,  5H050GA02 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る