特許
J-GLOBAL ID:200903070916401870

通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 柳澤 正夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-238448
公開番号(公開出願番号):特開2006-060388
出願日: 2004年08月18日
公開日(公表日): 2006年03月02日
要約:
【課題】 確実に暗号通信により情報を送ることができる通信装置を提供する。【解決手段】 記憶部13に記憶されている宛先情報14には、それぞれの宛先について暗号通信が可能か否かが登録されている。指示部16から暗号通信が指示されると、制御部12は宛先情報14の中から暗号通信が可能な宛先を抽出して、提示部15にリストを提示する。ユーザは、提示された暗号通信が可能な宛先のリストの中から宛先を選択指示する。制御部12は、指示部16で選択指示された宛先に対応する暗号鍵により電子メールを暗号化し、通信部11から送信する。暗号通信が可能な宛先しか選択できないため、暗号通信を行うことができない宛先に、誤って暗号化した電子メールを送ることがなく、確実に暗号通信可能な宛先に対して暗号化した電子メールを送ることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
通信の宛先に関する情報として暗号通信が可能か否かを示す情報を含む宛先情報を記憶する宛先情報記憶手段と、ユーザに情報を提示する提示手段と、ユーザが指示を行う指示手段と、前記指示手段から暗号通信が指示されたとき前記宛先情報に従って暗号通信が可能な宛先のリストを前記提示手段に提示して宛先の選択に供する制御手段を有することを特徴とする通信装置。
IPC (4件):
H04L 9/10 ,  G06F 13/00 ,  H04L 12/58 ,  H04L 9/32
FI (4件):
H04L9/00 621Z ,  G06F13/00 610S ,  H04L12/58 100F ,  H04L9/00 673Z
Fターム (17件):
5J104AA01 ,  5J104AA16 ,  5J104AA32 ,  5J104AA36 ,  5J104EA04 ,  5J104EA05 ,  5J104EA15 ,  5J104EA16 ,  5J104JA21 ,  5J104MA01 ,  5J104MA05 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104PA08 ,  5K030GA15 ,  5K030HA05 ,  5K030LD19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る