特許
J-GLOBAL ID:200903071191247922

ナノ化学種が埋め込まれた多孔質材料、その製造方法、およびその使用方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-507919
公開番号(公開出願番号):特表2007-521460
出願日: 2003年09月18日
公開日(公表日): 2007年08月02日
要約:
【課題】より正確で、高感度で、より広範な検出方法が産業界において必要とされている。【解決手段】簡潔に述べると、本開示の実施形態は、構造体、その構造体の形成方法、およびその構造体の使用方法を含む。特に、構造体の例の1つは、ナノ化学種および多孔質材料を含む。ナノ化学種は、第1の特性と、第2の検出可能な特性とを有する。さらに、第1のエネルギーに曝露することによって、第2の検出可能な特性に対応する第2の検出可能なエネルギーが発生する。多孔質材料は、第1の特性と、複数の細孔とを有する。この第1の特性によって、ナノ化学種は、多孔質材料と相互作用して、多孔質材料の細孔内に入る。
請求項(抜粋):
第1の特性と、第2の検出可能な特性とを有するナノ化学種であって、第1のエネルギーに曝露することによって、前記第2の検出可能な特性に対応する第2の検出可能なエネルギーが発生するナノ化学種と、 前記第1の特性と、複数の細孔を有する多孔質材料であって、前記第1の特性によって、前記ナノ化学種は、前記多孔質材料と相互作用して、前記多孔質材料の前記細孔内に配置される多孔質材料とを含む、構造体。
IPC (8件):
G01N 33/553 ,  G01N 21/78 ,  G01N 21/64 ,  G01N 21/27 ,  G01N 21/47 ,  B22F 1/00 ,  C12N 15/09 ,  C12Q 1/68
FI (9件):
G01N33/553 ,  G01N21/78 C ,  G01N21/64 F ,  G01N21/27 C ,  G01N21/47 Z ,  B22F1/00 K ,  B22F1/00 L ,  C12N15/00 F ,  C12Q1/68 A
Fターム (39件):
2G043AA03 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043EA14 ,  2G043EA15 ,  2G043KA02 ,  2G054CE02 ,  2G054GA04 ,  2G054GB02 ,  2G059AA05 ,  2G059AA06 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE02 ,  2G059EE07 ,  2G059FF12 ,  2G059HH02 ,  4B024AA11 ,  4B024CA01 ,  4B024CA11 ,  4B024HA11 ,  4B063QA01 ,  4B063QA18 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR08 ,  4B063QR42 ,  4B063QR55 ,  4B063QR62 ,  4B063QS25 ,  4B063QS36 ,  4B063QX02 ,  4K018AA02 ,  4K018AA03 ,  4K018BA01 ,  4K018BA02 ,  4K018BB05 ,  4K018BD10
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (3件)
引用文献:
前のページに戻る