特許
J-GLOBAL ID:200903071427157199

可塑化ポリプロピレン熱可塑性樹脂

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山崎 行造 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-522327
公開番号(公開出願番号):特表2003-508621
出願日: 2000年09月01日
公開日(公表日): 2003年03月04日
要約:
【要約】本発明は、A)50から99.9重量%の、ポリプロピレン、及び所望によりC2〜C10のα-オレフィン又はジオレフィンから選択される1以上の共重合可能なモノマーとから誘導される熱可塑性ポリマーであって、該ポリマーが、0.5から1000のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238)及び0から70%の示差走査熱測定法による結晶化度を有し、B)0.1から50重量%の、500から10、000の重量平均分子量(Mw)(GPC)、1.5より大きく3.5以下の分子量分布(MWD)(GPC)、及び20モル%以上から70モル%未満までのコモノマー含有量を有する、1以上のエチレンコポリマー、及び所望により、C)0から20重量%の、B)以外の熱可塑性ポリプロピレン改質剤化合物、からなるブレンドを含む可塑化ポリプロピレン熱可塑性組成物に関する。
請求項(抜粋):
可塑化ポリプロピレン熱可塑性組成物であって、 A)50から99.9重量%の、ポリプロピレン、及び所望によりC2〜C10のα-オレフィン又はジオレフィンから選択される1以上の共重合可能なモノマーとから誘導される熱可塑性ポリマーであって、該ポリマーが、0.3から1000のメルトフローレート(MFR)(ASTM D1238)及び0から70%の示差走査熱測定法による結晶化度を有し、 B)0.1から50重量%の、500から10、000の重量平均分子量(Mw)(GPC)、1.5より大きく3.5以下の分子量分布(MWD)(GPC)、及び20モル%以上70モル%未満のコモノマー含有量を有する、1以上のエチレンコポリマー、及び所望により C)0から20重量%の、B)以外の熱可塑性ポリプロピレン改質剤化合物、からなるブレンドを含む組成物。
IPC (3件):
C08L 23/10 ,  C08F210/02 ,  C08L 23/08
FI (3件):
C08L 23/10 ,  C08F210/02 ,  C08L 23/08
Fターム (34件):
4J002AF023 ,  4J002BA013 ,  4J002BB05X ,  4J002BB10X ,  4J002BB12W ,  4J002BB14W ,  4J002BB15W ,  4J002BB15X ,  4J002FD016 ,  4J002FD036 ,  4J002FD046 ,  4J002FD056 ,  4J002FD066 ,  4J002FD076 ,  4J002FD096 ,  4J002FD106 ,  4J002FD176 ,  4J002FD206 ,  4J002FD316 ,  4J002GK01 ,  4J100AA02P ,  4J100AA03Q ,  4J100AA04Q ,  4J100AA06Q ,  4J100AA16Q ,  4J100AA19Q ,  4J100AB02Q ,  4J100AR11Q ,  4J100CA04 ,  4J100DA01 ,  4J100DA04 ,  4J100DA25 ,  4J100DA41 ,  4J100JA11
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る