特許
J-GLOBAL ID:200903071453968995

カラー画像情報処理システム、カラー画像情報入力装置及びカラー画像出力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-208151
公開番号(公開出願番号):特開平11-055538
出願日: 1997年08月01日
公開日(公表日): 1999年02月26日
要約:
【要約】【課題】 すべてのデバイスにおいてユーザの使用環境や好みも加えたカラーマネージメントが容易に行えるカラー画像処理システムの提供。【解決手段】 カラー画像情報を発生する入力装置11-1と、カラー画像情報に基づいて画像を生成する出力装置11-nと、入力装置に固有の色空間の情報を所定の色空間の情報に変換する固有/共通色空間変換機構13-1と、所定の色空間の情報を出力装置に固有の色空間の情報に変換する共通/固有色空間変換機構13-nとを備え、カラー画像情報を装置間で移転可能にしたカラー画像情報処理システムにおいて、固有/共通色空間変換機構で変換された所定の色空間の情報に無彩色部分を示す情報を付加する第1の無彩色情報処理機構14-1と、共通/固有色空間変換機構で変換する情報の無彩色部分を示す情報に基づいて、無彩色部分が画像において無彩色になるように調整する第2の無彩色情報処理機構14-nとを備える。
請求項(抜粋):
カラー画像情報を発生する少なくとも1つのカラー画像情報入力装置と、カラー画像情報に基づいてカラー画像を生成する少なくとも1つのカラー画像情報出力装置と、前記カラー画像情報入力装置で発生した、当該カラー画像情報入力装置に固有の色空間のカラー画像情報を、所定の色空間のカラー画像情報に変換する固有/共通色空間変換機構と、前記所定の色空間のカラー画像情報を、前記カラー画像情報出力装置に固有の色空間のカラー画像情報に変換する共通/固有色空間変換機構と、前記固有/共通色空間変換機構で変換された前記所定の色空間のカラー画像情報における無彩色部分のカラー画像情報が、前記所定の色空間において無彩色を示す値になるように調整する第1の無彩色情報処理機構と、前記共通/固有色空間変換機構で変換する前記所定の色空間のカラー画像情報において、無彩色を示す値の部分が、無彩色になるように調整する第2の無彩色情報処理機構とを備えることを特徴とするカラー画像情報処理システム。
IPC (3件):
H04N 1/60 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/46
FI (3件):
H04N 1/40 D ,  G06F 15/66 310 ,  H04N 1/46 Z
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る