特許
J-GLOBAL ID:200903071790116607

光導波路およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本多 一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-381054
公開番号(公開出願番号):特開2006-184801
出願日: 2004年12月28日
公開日(公表日): 2006年07月13日
要約:
【課題】 実装時における個々のケースに応じた設計、製造の必要をなくすことにより、製品化までのリードタイムを短縮し、かつ、コストの低減を図ることができる光導波路およびその製造方法を提供する。【解決手段】 クラッド層とコア層とを含み、コア層を介して信号光を入射-伝播-出射する光導波路である。コア層が、少なくとも一部において複数層にて形成されている。クラッド層が下部クラッド層2Aと、中間クラッド層2Bと、上部クラッド層2Cとからなる光導波路の製造方法である。塗工された下部クラッド層に対しモールドをプレスして溝部を形成し、溝部内に第一のコア層1Aを塗工する工程と、下部クラッド層上に塗工された中間クラッド層に、同様にして第二のコア層を形成することを1回以上繰り返して、少なくとも一層の第二のコア層を形成する工程と、第二のコア層の形成された中間クラッド層上に上部クラッド層を塗工する工程と、を含む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
クラッド層とコア層とを含み、該コア層を介して信号光を入射-伝播-出射する光導波路において、前記コア層が、少なくとも一部において複数層にて形成されていることを特徴とする光導波路。
IPC (3件):
G02B 6/122 ,  G02B 6/42 ,  G02B 6/13
FI (3件):
G02B6/12 B ,  G02B6/42 ,  G02B6/12 M
Fターム (16件):
2H047KA04 ,  2H047MA07 ,  2H047PA01 ,  2H047PA02 ,  2H047PA28 ,  2H047QA05 ,  2H137AB12 ,  2H137AC04 ,  2H137BA35 ,  2H137BB02 ,  2H137BB12 ,  2H137BC52 ,  2H137EA05 ,  2H137EA06 ,  2H137EA11 ,  2H137FA00
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る