特許
J-GLOBAL ID:200903071955863100

ICカード及びICカードを用いた通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-028726
公開番号(公開出願番号):特開2001-223814
出願日: 2000年02月07日
公開日(公表日): 2001年08月17日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 異なったインフラに接続でき、かつ利用者がPCのインフラからの情報を変えることなく自動的に選択でき、使用する毎にICカードを差し替えたりPCからのインフラ情報を切り替えることなく円滑なデータ通信を行う。【解決手段】 ICカード挿入用スロットを備えたPC20、ICカードユニット10、これに接続されインフラ2対応部である外部通信機器30を有し、カード内部にインフラ1に対してPCからのデータ通信を行うための無線部12及び無線制御部13と、インフラ2とのデータ通信を可能とする外部通信機器をも接続できる外部通信機器接続用インタフェース部18と、定期的に更新される各インフラの情報を格納するメモリ部17と、PCからの指示に従って、メモリ部のインフラ情報に基づいてインフラを選択し、選択したインフラに対してPCとのデータ通信を実行するための制御を行うカード制御部16とを備える。
請求項(抜粋):
第1のインフラストラクチャーとの無線通信を行う無線通信手段と、前記第1のインフラストラクチャーとは異なる第2のインフラストラクチャーと通信するための外部通信機器接続用インタフェースと、前記第1及び第2のインフラストラクチャーを識別する情報を記憶する記憶手段と、情報処理装置からの指示に従って、前記記憶手段に記憶されたインフラストラクチャー情報に基づいてインフラストラクチャーを選択し、選択したインフラストラクチャーに対して前記情報処理装置とのデータ通信を実行するための制御を行う制御手段と、を備え、前記外部通信機器接続用インタフェースを介して外部通信機器に接続し、前記外部通信機器を用いて前記第2のインフラストラクチャーとの通信を可能にすることを特徴とするICカード。
IPC (5件):
H04M 11/00 303 ,  G06K 19/07 ,  G06K 19/00 ,  H04B 1/40 ,  H04Q 7/38
FI (6件):
H04M 11/00 303 ,  H04B 1/40 ,  G06K 19/00 H ,  G06K 19/00 Q ,  G06K 19/00 N ,  H04B 7/26 109 M
Fターム (18件):
5B035AA06 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA11 ,  5B035CA25 ,  5K011CA00 ,  5K011GA02 ,  5K011JA01 ,  5K011JA12 ,  5K011KA01 ,  5K011KA12 ,  5K067AA34 ,  5K067BB33 ,  5K067BB34 ,  5K067HH11 ,  5K101LL12 ,  5K101NN21 ,  5K101QQ07
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 無線データ伝送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-243603   出願人:株式会社リコー
  • 複数路通信端末
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-049088   出願人:三菱電機株式会社
  • 二重バンド携帯電話機およびそのバンド選択方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-197377   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る