特許
J-GLOBAL ID:200903072255638617

撮像装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 茂明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-120339
公開番号(公開出願番号):特開2003-319211
出願日: 2002年04月23日
公開日(公表日): 2003年11月07日
要約:
【要約】【課題】 ユーザの習熟度に応じて、撮像装置に係る情報を適切にユーザに与えることができる技術を提供する。【解決手段】 デジタルカメラ1は、メモリカードの空き容量が不足するなどの状態となると、その状態をユーザに所定の情報を通知すべき通知状態として検出する。通知状態が検出されると、その旨を記号情報にて示す通知情報が表示される(ステートST2)。この通知情報の表示状態においてヘルプボタンを押下すると、通知状態の内容を文字情報等で示す簡易ヘルプファイルが表示される(ステートST3)。さらに、簡易ヘルプファイルの表示状態で実行ボタンを押下すると、通知状態に対応するための動画ヘルプファイルが表示される(ステートST4)。このように、ユーザの要求に応じて段階的に詳細な情報を表示することにより、ユーザの習熟度に合わせて情報を提供することができる。
請求項(抜粋):
可搬性の撮像装置であって、前記撮像装置の状態が、ユーザに所定の情報を通知すべき通知状態であるか否かを検出する検出手段と、前記撮像装置が前記通知状態であるとき、前記撮像装置が前記通知状態である旨をユーザに通知する通知手段と、前記通知状態に応じた動画情報の表示指示を前記ユーザから受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記動画情報の表示指示を受け付けたときのみ、前記動画情報を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/18 ,  H04N101:00
FI (4件):
H04N 5/225 A ,  H04N 5/225 F ,  G03B 17/18 Z ,  H04N101:00
Fターム (14件):
2H102AA41 ,  2H102AA71 ,  2H102AB00 ,  2H102BA01 ,  2H102BA12 ,  2H102BA21 ,  2H102BA27 ,  2H102BB01 ,  2H102BB08 ,  2H102CA11 ,  5C022AA13 ,  5C022AC11 ,  5C022AC42 ,  5C022AC69
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る