特許
J-GLOBAL ID:200903072283593475

電源設備および電気車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-135321
公開番号(公開出願番号):特開2001-320804
出願日: 2000年05月09日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】 在来線用電気車ではデッドセクションを通過するときにノッチ操作を必要とする。新幹線用電源設備では大掛かりな切替設備を必要とする。【解決手段】 電気車は、トロリー線からパンタグラフ11等を通して主変圧器14の一次側に電源引き込みを行う。コンバータ151、171と駆動用インバータ152、172により誘導電動機16、18を駆動する。駆動用の各車両には、直流電源とする電気二重層キャパシタと、その充放電を制御できる電流制御回路をもつエネルギー蓄積装置20、21を搭載する。このエネルギー蓄積装置は、電気車の通常運転時にはパンタグラフを通した受電電力で充電し、電気車がデッドセクションを通過する間はインバータの直流回路への放電で電気車に必要な電力を供給する。
請求項(抜粋):
デッドセクションによって異電源を分離したトロリー線から受電する在来線用電気車であって、電気車は、トロリー線からの受電で走行用電動機等に電力を供給する電源回路と、この電源回路との間で直流電力の充放電ができるエネルギー蓄積装置とを搭載し、前記エネルギー蓄積装置は、電気車の通常運転時にはパンタグラフを通した受電電力で充電し、電気車がデッドセクションを通過する間は、前記電源回路への放電で電気車に必要な電力を供給することを特徴とする在来線用電気車。
IPC (3件):
B60L 9/30 ,  B60L 9/18 ,  B60L 9/24
FI (3件):
B60L 9/30 ,  B60L 9/18 A ,  B60L 9/24 A
Fターム (15件):
5H115PC02 ,  5H115PC07 ,  5H115PG01 ,  5H115PI02 ,  5H115PI03 ,  5H115PI11 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PI30 ,  5H115PU09 ,  5H115PV07 ,  5H115PV09 ,  5H115PV25 ,  5H115QA01 ,  5H115QA05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る