特許
J-GLOBAL ID:200903072476582780

射出延伸ブロー成形装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-090799
公開番号(公開出願番号):特開2007-261149
出願日: 2006年03月29日
公開日(公表日): 2007年10月11日
要約:
【課題】機械式ばねや油圧シリンダを用いることなく、可動側の上部基盤を含む移動重量の慣性力に抗して竪型閉め途中や竪型締め時に上部基盤を任意位置にて確実に停止できる射出延伸ブロー成形装置の提供。【解決手段】ネック型を各成形部に間欠搬送する回転板26を有する竪型の射出延伸ブロー成形装置において,機台12内に配設され下部基盤を基準位置として伸縮する竪型締めトグル機構により牽引板18を昇降駆動する竪型の型締手段を有する。上部基盤及び牽引板18の一方からなる可動部と下部基盤及び機台12の他方からなる固定部との間に配置され、可動部及び固定部の一方に固定されたシリンダロッド254とこれを摺動案内し、かつ可動部と固定部の他方に固定された筒体252Aとを有するエアシリンダ252と、シリンダロッド254と筒体252Aとの間に高圧エアを供給する高圧エアタンク260とを有する。【選択図】図16
請求項(抜粋):
少なくとも射出成形部と延伸ブロー成形部とを有し、前記各成形部に対応して配設したネック型を前記各成形部に間欠搬送する回転板を有する射出延伸ブロー成形装置において、 機台上に固定されると共に、前記回転板との間で前記各成形部の成形空間を形成する下部基盤と、 前記下部基盤上方に配設され前記回転板を支持する上部基盤と、 前記下部基盤下方で前記機台内に配設された牽引板と、 前記下部基盤を貫通して前記上部基盤と前記牽引板とを連結する複数のタイバーと、 前記機台内に配設されて、前記下部基盤を基準位置として伸縮する竪型締めトグル機構により前記牽引板を昇降駆動する竪型締め手段と、 前記上部基盤及び前記牽引板の一方からなる可動部と、前記下部基盤及び前記機台の一方からなる固定部との間に配置され、前記可動部及び前記固定部の一方に固定されたシリンダロッドと、前記シリンダロッドを摺動案内し、かつ、前記可動部と前記固定部の他方に固定された筒体とを有するエアシリンダと、 前記シリンダロッドと前記筒体との間に高圧エアを供給する高圧エアタンクと、 を有することを特徴とする射出延伸ブロー成形装置。
IPC (2件):
B29C 49/56 ,  B29C 49/06
FI (2件):
B29C49/56 ,  B29C49/06
Fターム (18件):
4F202CA11 ,  4F202CA15 ,  4F202CB01 ,  4F202CC03 ,  4F202CL02 ,  4F202CL22 ,  4F202CL32 ,  4F202CL44 ,  4F202CL47 ,  4F208LA02 ,  4F208LA04 ,  4F208LA07 ,  4F208LA09 ,  4F208LB01 ,  4F208LD03 ,  4F208LD12 ,  4F208LD14 ,  4F208LG28
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る