特許
J-GLOBAL ID:200903072557972460

ズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 篠原 泰司 ,  藤中 雅之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-316193
公開番号(公開出願番号):特開2008-129459
出願日: 2006年11月22日
公開日(公表日): 2008年06月05日
要約:
【課題】大口径比でありながら非点収差が良好に補正されたズーム光学系、及びそれを有する電子撮像装置を提供する。【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する1つのレンズ成分からなるレンズ群G1と、広角端から望遠端まで変倍するときに物体側へ単調に移動する正の屈折力を有するレンズ群G2と、負の屈折力を有するレンズ群G3と、正の屈折力を有するレンズ群G4から構成され、広角端で焦点距離の300倍以上離れた物点に合焦時に、広角端から望遠端まで変倍するときに、レンズ群G3とレンズ群G4が、相対的間隔を広げるように、あるいはレンズ群G4が結像点に近づくようにして、共に移動する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から順に、負の屈折力を有する1つのレンズ成分からなるレンズ群Aと、広角端から望遠端まで変倍するときに物体側へ単調に移動する正の屈折力を有するレンズ群Bと、負の屈折力を有するレンズ群Cと、正の屈折力を有するレンズ群Dから構成され、 広角端で焦点距離の300倍以上離れた物点に合焦時に、広角端から望遠端まで変倍するときに、前記レンズ群Cと前記レンズ群Dが、相対的間隔を広げるように、又は前記レンズ群Dが像側に近づくようにして、共に移動することを特徴とするズーム光学系。
IPC (3件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18 ,  H04N 5/225
FI (3件):
G02B15/20 ,  G02B13/18 ,  H04N5/225 D
Fターム (45件):
2H087KA01 ,  2H087LA01 ,  2H087MA14 ,  2H087MA15 ,  2H087MA19 ,  2H087PA05 ,  2H087PA19 ,  2H087PB07 ,  2H087QA03 ,  2H087QA07 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087RA43 ,  2H087RA44 ,  2H087SA24 ,  2H087SA26 ,  2H087SA30 ,  2H087SA32 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SB03 ,  2H087SB14 ,  2H087SB22 ,  2H087SB32 ,  2H087UA01 ,  5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA31 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FE02 ,  5C122HB06 ,  5C122HB09 ,  5C122HB10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-244643   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 電子撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-230495   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る