特許
J-GLOBAL ID:200903072582935447

内燃機関の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高橋 英樹 ,  高田 守 ,  大西 秀和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-065358
公開番号(公開出願番号):特開2008-223678
出願日: 2007年03月14日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】内燃機関の空燃比制御装置に関し、酸素センサの出力値に基づく燃料噴射量のフィードバック制御に排気行程噴射を活用し、それにより触媒の酸素飽和状態の迅速な解消を可能にする。【解決手段】排気浄化触媒の下流に配置された酸素センサ16の出力値と所定の基準値との偏差ΔOXSに基づいて燃料噴射量の補正計算に使用する補正値を算出する。補正値の変動成分(比例項+微分項)の値から燃料噴射量の増量補正が要求されていると判定される場合には、補正値の定常成分(積分項)を通常噴射の燃料噴射量に反映させ、補正値の変動成分(比例項+微分項)から計算される量の補正燃料は排気行程噴射によって噴射する。一方、減量補正が要求されている場合には、補正値の定常成分(積分項)と変動成分(比例項+微分項)とを通常噴射の燃料噴射量に反映させる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
気筒内に直接燃料を噴射可能な筒内噴射弁を備え、燃料を燃焼に供するための通常タイミングでの燃料噴射(以下、通常噴射)に加え、前記筒内噴射弁による排気行程での燃料噴射(以下、排気行程噴射)が可能な内燃機関の制御装置であって、 前記内燃機関の排気通路において排気浄化触媒の下流に配置された酸素センサと、 前記酸素センサの出力値と所定の基準値との偏差に基づいて燃料噴射量の補正計算に使用する補正値を算出する補正値算出手段と、 前記補正値の変動成分が燃料噴射量の増量補正と減量補正の何れを要求する値か判定する判定手段と、 増量補正が要求される場合には前記補正値の定常成分を前記通常噴射の燃料噴射量に反映させ、減量補正が要求される場合には前記補正値の定常成分と変動成分とを前記通常噴射の燃料噴射量に反映させる通常噴射量補正手段と、 増量補正が要求される場合、前記補正値の変動成分から計算される量の補正燃料を前記排気行程噴射によって噴射する排気行程噴射手段と、 を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
IPC (5件):
F02D 41/34 ,  F02D 41/14 ,  F02D 41/38 ,  F01N 3/20 ,  F02D 41/04
FI (5件):
F02D41/34 H ,  F02D41/14 310K ,  F02D41/38 B ,  F01N3/20 B ,  F02D41/04 305A
Fターム (26件):
3G091AB05 ,  3G091AB06 ,  3G091BA14 ,  3G091CB02 ,  3G091CB03 ,  3G091DA04 ,  3G091DC01 ,  3G091EA34 ,  3G091EA36 ,  3G091HA36 ,  3G091HA37 ,  3G301HA19 ,  3G301JA21 ,  3G301JA25 ,  3G301MA01 ,  3G301MA19 ,  3G301MA23 ,  3G301MA26 ,  3G301ND01 ,  3G301NE01 ,  3G301NE06 ,  3G301NE13 ,  3G301PD02A ,  3G301PD08A ,  3G301PD08Z ,  3G301PD09Z
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る