特許
J-GLOBAL ID:200903072630519418

商品案内装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-258353
公開番号(公開出願番号):特開平7-121614
出願日: 1993年10月15日
公開日(公表日): 1995年05月12日
要約:
【要約】【目的】 料理メニュー及び人数を指定するだけで、その料理メニューの調理に必要な材料名及び指定人数分の必要量と、その材料を全て購入した場合の見積もり合計額とを自動的に告知できるようにする。【構成】 人数と料理メニューの指定により、設定情報から材料となる各食物商品の商品コード及び単位人数当りの必要量を読出し、人数分の必要量に変換して登録する。そして、この登録情報から指定された全メニューの食物商品別の総必要量を算出し、これを該当食物商品の販売単位量により商品別購入量に換算する。さらに、この商品別購入量と本日の該当食物商品の販売単価とから全メニューの調理に必要な全食物商品を購入したときの見積もり合計額を算出して買物リストを作成し、このリストを表示及び印字する。
請求項(抜粋):
各種の食物商品にそれぞれ付された商品コード及び商品名情報に対応して、その商品の現在の販売単価と販売単位量とを記憶する食物商品情報記憶部と、各種の料理メニュー品目にそれぞれ付されたメニューコード及び品目名情報に対応して、その料理メニュー品目の材料となる前記食物商品の各商品コードと単位人数当りの必要量とを記憶する料理メニュー情報記憶部と、人数を設定する人数設定手段と、前記メニューコードを選択的に入力するメニューコード入力手段と、この入力手段により前記メニューコードが入力される毎に前記料理メニュー情報記憶部における記憶情報から入力メニューコードに対応する各商品コード及び単位人数当りの必要量を読出し、単位人数当りの必要量を前記人数設定手段により設定された人数分の必要量に変換して、入力メニューコードの品目名情報とともに登録する選択メニュー情報登録手段と、この選択メニュー情報登録手段により登録された情報に基づいて入力メニューコードの品目名、各商品コードに対応する商品名及びその商品の人数分の必要量を表示する材料リスト表示手段と、前記選択メニュー情報登録手段により登録された情報から選択された全ての料理メニュー品目の調理に必要な全食物商品の商品別総必要量を算出する商品別総必要量算出手段と、この手段により算出された商品別総必要量を前記食物商品情報記憶部に記憶された該当食物商品の販売単位量により商品別購入量に換算する商品別購入量換算手段と、この換算手段により得られた商品別購入量と前記食物商品情報記憶部に記憶された該当食物商品の販売単価とから選択された全ての料理メニュー品目の調理に必要な全食物商品を購入したときの見積もり合計額を算出する見積もり合計額算出手段と、この算出手段により算出された見積もり合計額を前記商品別購入量換算手段により得られた商品別購入量及びその商品名情報とともに表示する買物リスト表示手段と、この買物リスト表示手段により表示される買物リスト及び材料リスト表示手段により表示される材料リストを選択的に記録紙に印字するリスト印字手段と、を具備したことを特徴とする商品案内装置。
IPC (2件):
G06F 17/60 ,  G07G 1/12 361
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る