特許
J-GLOBAL ID:200903072769773564

グラフト重合された機能性不織布の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河備 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-266127
公開番号(公開出願番号):特開2009-091707
出願日: 2007年10月12日
公開日(公表日): 2009年04月30日
要約:
【課題】液体ろ過フィルタやエアフィルタ用途などに好適に用いることができる各種素材のグラフト重合された高性能の機能性不織布の製造方法を提供する。【解決手段】(I)ポリアミド又はポリオレフィンを原料とする平均繊維径が0.2〜10μmの連続繊維から構成される繊維充填率が5〜45%の不織布を、窒素雰囲気及び氷点下の大気と遮断された密封状態に置いて、該不織布に、30kGy以下のガンマ線を照射する第一工程と、次いで、(II)大気下、窒素雰囲気下又は減圧下にあるエマルジョン化されたビニル基含有反応性モノマーの液槽に浸漬して、液相にてグラフト重合させる第二工程、及び(III)グラフトされたビニル基含有モノマー鎖に、さらに、機能性官能基を導入する第三工程からなり、かつ、第一〜第三の各工程がそれぞれ独立した非連続の工程からなることを特徴とする機能性不織布の製造方法などを提供した。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(I)ポリアミド又はポリオレフィンを原料とする平均繊維径が0.2〜10μmの連続繊維から構成される繊維充填率5〜45%の不織布を、窒素雰囲気及び氷点下の大気と遮断された密封状態に置いて、該不織布に、30kGy以下のガンマ線を照射する第一工程と、次いで、 (II)大気下、窒素雰囲気下又は減圧下にあるエマルジョン化されたビニル基含有反応性モノマーの液槽に浸漬して、液相にてグラフト重合させる第二工程、及び (III)グラフトされたビニル基含有モノマー鎖に、さらに、機能性官能基を導入する第三工程からなり、かつ、 第一〜第三の各工程がそれぞれ独立した非連続の工程からなることを特徴とする機能性不織布の製造方法。
IPC (12件):
D06M 14/08 ,  B01J 20/26 ,  B01J 39/20 ,  B01J 45/00 ,  B01J 47/12 ,  A61L 9/01 ,  A61L 9/16 ,  D06M 10/00 ,  C08J 7/18 ,  B01J 39/18 ,  B01J 41/12 ,  B01J 41/14
FI (15件):
D06M14/08 ,  B01J20/26 A ,  B01J20/26 E ,  B01J39/20 H ,  B01J45/00 N ,  B01J45/00 S ,  B01J47/12 E ,  A61L9/01 L ,  A61L9/16 D ,  D06M10/00 J ,  C08J7/18 ,  B01J39/18 ,  B01J41/12 A ,  B01J41/14 D ,  B01J41/14 H
Fターム (66件):
4C080AA05 ,  4C080BB02 ,  4C080CC02 ,  4C080CC03 ,  4C080CC07 ,  4C080CC08 ,  4C080CC09 ,  4C080HH05 ,  4C080JJ05 ,  4C080KK08 ,  4C080LL10 ,  4C080LL12 ,  4C080MM22 ,  4C080MM28 ,  4C080NN22 ,  4C080NN27 ,  4C080QQ03 ,  4F073AA11 ,  4F073BA06 ,  4F073BA07 ,  4F073BA09 ,  4F073BA29 ,  4F073BB01 ,  4F073CA41 ,  4F073CA63 ,  4F073FA01 ,  4F073FA03 ,  4G066AA13A ,  4G066AA47A ,  4G066AA50B ,  4G066AB05D ,  4G066AB07B ,  4G066AB09B ,  4G066AB09C ,  4G066AB13B ,  4G066AB15B ,  4G066AC13C ,  4G066AC26C ,  4G066BA03 ,  4G066BA16 ,  4G066BA20 ,  4G066BA25 ,  4G066CA11 ,  4G066CA23 ,  4G066CA27 ,  4G066CA28 ,  4G066CA29 ,  4G066CA45 ,  4G066CA46 ,  4G066CA52 ,  4G066DA02 ,  4G066DA03 ,  4G066DA07 ,  4G066DA08 ,  4G066FA08 ,  4G066FA11 ,  4G066FA31 ,  4G066FA34 ,  4G066FA38 ,  4L031AB34 ,  4L031CB08 ,  4L031DA00 ,  4L033AB07 ,  4L033AC15 ,  4L033CA18 ,  4L033CA70
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る