特許
J-GLOBAL ID:200903073266096693

電気部品の実装方法

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-051035
公開番号(公開出願番号):特開平10-233569
出願日: 1997年02月19日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【課題】 従来の電気部品の実装方法においては、加熱された押圧ヘッドによって、シート状の熱硬化型異方性導電体が勢い液状化されるものであるため、その接着剤が膨張して、電気部品間に気泡が発生し、電気部品間の接着力を弱くすると言う問題がある。【解決手段】 本発明の電気部品の実装方法によれば、熱硬化型異方性導電体を半硬化状態にした後、これを加熱しながら加圧して、電気部品の接続を行うものであるため、気泡を極めて少なくできて、接着性が良く、且つ、電気的な接続の確実なものを提供できる。
請求項(抜粋):
熱硬化型異方性導電体を半硬化状態にした後、該半硬化状態の熱硬化型異方性導電体を加熱しながら加圧して、二つの電気部品の電気的な接続を行うことを特徴とする電気部品の実装方法。
IPC (2件):
H05K 3/32 ,  G02F 1/1345
FI (2件):
H05K 3/32 B ,  G02F 1/1345
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る